なんか惹かれる…


私のワクワクは

いつもここから始まっている。

そして惹かれたら

もう動かずにいられなくなる。



逆に動けない時は何か迷いがあるとき。

あぁでもない、こうでもない、

色々考えているが、

この場合はたいてい結果的に

やらないことが多い。

私にとって、やるかやらないか

考えてる時点でそれに対する

興味関心は大したことないこと。



それに気づいた時、

決めるまでの時間が格段に短くなった。



つまり惹かれたもの、

惹かれた人に対しては

まずは動いてみるようになった。



子どもの不登校の克服から

心理学に興味を持ち、

心理学を深く学んでみたいと

大学に入学することを決めた。

それだって決めて必要書類を揃え、

願書提出し、2ヶ月後には

入学していた。

4月に入学するため

迷っている暇なんてなかった!

迷いはなかったけど…



通信制なので孤独に勉強していくのかな

と思いきや、オンラインで同じ大学の

同級生や先輩、後輩、

そして心理師の方たちとも

交流する機会に参加させて頂いて、

一気に世界が広がった。



20代から60代と親子並みに

年齢幅のある方たちが

同級生というのも何とも面白い。

分からないことがあって聞けば、

すぐに教えてくれる方がいる。

GWにスクーリングで

出会った友人たちと

この夏にもまた会えると思うと

楽しみで仕方がない。

決して一人孤独なんてことはない。



また1冊の本

「仕事で大切なことは

すべて尼崎の小さな本屋で学んだ」

という本を紹介して頂いたところから、

どうしてもこの本の主人公である

小林書店の由美子さんに

お会いしたくなり、

福岡から尼崎まで会いに伺った。



感動したストーリーの主人公の方が

目の前にみえて、

しかも突然伺ったにも関わらず、

2時間もの間、

心温まるお話を聞かせて頂いたことに

またまた感動し、

この小林書店が舞台となった

ドキュメンタリー映画「まちの本屋」も

是非観てみたいと

一緒に行った友人と上映会の開催に

チャレンジすることに!!




もちろん自分が観たい

というのが1番だけど、

こうやって私みたいに

どこかで観れるなら観てみたい

と思っている方もいるはず!!

そんな方たちとその時間を

共有できたらなんて幸せなんだろう!!



その気持ちだけで今まで小さな会すら

主催したこともない一主婦の私が

友人と共に動き始めたのだった。



まずは大小田直貴監督に

連絡を取らせて頂き、

そして会場選び、チラシ作成、

申し込みフォーム作成、

開催の告知などなど

全てが初めての挑戦だったが、

その時その時で手伝ってくれる方、

助けてくれる方が現れて、

ここまで準備を進めてくることが

できている。

本当に私は人に恵まれている。



もちろん新しい挑戦って怖いし、

本当に大丈夫?なんて思うことも

しょっちゅうだけど、

みんなに助けられながら

一歩一歩進めることができている。



今まではそんなことやったこともないのに

出来るわけない!と決めつけ、

自分のやりたい思いなんて封印。

その繰り返し



それではいつまで経っても

出来るようにはならないよね。



「みんな何をするにも初めてがある。

一つ一つできるように

なっていったらいいんだよ!」



子どもたちにはそうやって

口では立派なこと言いながら、

自分は何も挑戦できていなかった。

子どもの頃はしてたのに



大人になったからできない

なんてことない!してないだけ!



自分のワクワクは

動き出さないことには

誰も叶えてはくれない。



でも動いていたら、

そこで出会った人たちが助けてくれる。

そして一緒にワクワクしてくれる仲間が

増えていく。



そんな私の初めての挑戦であり、

周りのたくさんの方に

助けて頂きながら叶える夢、

ドキュメンタリー映画

「まちの本屋」の上映会を

一緒に盛り上げて頂けたら光栄です。



当日は、主人公の小林由美子さん、

「仕事で大切なことは

すべて尼崎の小さな本屋で学んだ」

の著者川上徹也さんにも

ご来場いただきます。



映画上映の後には、映画監督である

大小田直貴さんとも取材先のケニアから

オンラインでつないで、

お三方のトークもお楽しみ頂けます。



由美子さんと川上さんの

トークショー付きの上映会は

初めてだそうです。



またトークショーの後には

本の販売&サイン会も

開催いたします。




1冊の本にお二人のサイン

というのも大変貴重かと思います。

ぜひこの機会にいかがですか。



一人でも多くの方と

ご縁が繋がる会にできますよう

準備をすすめ、

皆様にお会いできますこと

心からお待ちしています。



********************


ドキュメンタリー映画【まちの本屋】
上映会 in 神戸

令和5716()
兵庫県中央労働センター 大ホール
開場11時 開演12
料金 3500(小学生以下無料)

********************



お申し込みはこちらよりお願いします





ご質問、ご感想、お問い合わせは
公式LINE「背中で育てる*eri」へ

お願いいたします。

 

友だち追加