PowerMacG5が修理から帰ってきた。
ロジックボード,ビデオカード,スーパドライブの交換。
なんか症状が確認出来たら丸ごとユニット交換って感じで,ちょうど一週間のスピード修理。
昔は部品交換してたから,調査に時間もかかったなぁ...だけど,ユニット交換だとプロは要らないですね。私でも出来そう。(^^;
で,本当はクリーンインストールしたかったのだけど,家族で使っているので設定が面倒。ということでTimeMachineに一晩任せて復旧。
基本的には,これで終了。すごい楽だったのだが,TimeMachineが引き継げなくなっていた。バックアップを始めると新しいフォルダが出来てしまい,空き領域もないのでエラー。
諦めてデータを消せば早いのだけど,やく1年分の履歴が勿体なくて...半日ググって,ようやくロジックボードが交換されたのが原因らしいというのがわかり...
http://hints.macworld.com/article.php?story=20080128003716101
ようやくここで方法を発見。
で,今は最新のバックアップの作成中。というか準備中で2時間ほど経過しているのだが...取りあえず新しいフォルダは出来てないので大丈夫なんだと思う...
しかし,部品,まだ残ってるんだね。修理不能ならIntelMac買おうと思ったのだが...これでしばらくは使えそう。
ロジックボード,ビデオカード,スーパドライブの交換。
なんか症状が確認出来たら丸ごとユニット交換って感じで,ちょうど一週間のスピード修理。
昔は部品交換してたから,調査に時間もかかったなぁ...だけど,ユニット交換だとプロは要らないですね。私でも出来そう。(^^;
で,本当はクリーンインストールしたかったのだけど,家族で使っているので設定が面倒。ということでTimeMachineに一晩任せて復旧。
基本的には,これで終了。すごい楽だったのだが,TimeMachineが引き継げなくなっていた。バックアップを始めると新しいフォルダが出来てしまい,空き領域もないのでエラー。
諦めてデータを消せば早いのだけど,やく1年分の履歴が勿体なくて...半日ググって,ようやくロジックボードが交換されたのが原因らしいというのがわかり...
http://hints.macworld.com/article.php?story=20080128003716101
ようやくここで方法を発見。
で,今は最新のバックアップの作成中。というか準備中で2時間ほど経過しているのだが...取りあえず新しいフォルダは出来てないので大丈夫なんだと思う...
しかし,部品,まだ残ってるんだね。修理不能ならIntelMac買おうと思ったのだが...これでしばらくは使えそう。