昨日からサーバ機の再インストールでハマっている。
NEC Express5800/120Eeなのだが,前任者の入れた訳の分からないファイルがてんこ盛りだったので,Windows2000Serverをクリーンインストールしようと思ったのが間違いだったか?

サーバ構築用のバッチがあるので,それに任せていたのだが,OSインストールの段階まで来るとHDDが壊れていると言い出す。
RAIDの関係かな?と思い,いろいろ条件を変えてみたけど,結局,そこでブルースクリーン...もう30回ぐらい再起動してるのたが...
 これだけやって,問題把握が出来ないのは,自分のスキルの限界なのかなぁ...つくづく,ITの仕事につかなくて正解だと思った。(笑)

 で,今度はXPをカスタムインストールしてみたところ「HDDがありません」と言う始末。いや,さっきHDDにファイルコピーしてただろ...
 BIOS見たら,HDD認識してないのでHDD壊れたのかなぁ??と思ったけど,だけどインストーラは途中からHDDから立ち上がって来てるんだよね...
 RAIDコントローラのデバイスドライバが入ってこないのかも?...と思い,Webからドライバを入手して,インストール中にF6でドライバ追加。これでXPは動きそうだったので,2000で再挑戦。
 ところが,構築用バッチではF6が効かない...何だかなぁ...
バッチのオプションの中に大容量デバイスドライバがどうのこうのというメニューがあったので,ここでドライバを追加するように指示。

 やっとインストール出来た。deldrvがないとかエラーが出たが,これは無視。
でWindowsUpdate...って,IE5だ...orz 公式ページすら跳ねられた。(;_;)
 その後,エラーキャンセルしながら検索,IE6のダウンロードページへ辿り着きインストール。
 さて,やっとsp4の適用から始まるよ...