先日のあるソフトのβテスト。
今日は,別な人がやってきた。(笑)
というわけで,リモート操作の観察。

確実に不具合がでる操作法がわかったので,モジュールを一つ一つ切ったり入れたりしながらログを取っての繰り返し。
とはいえ,4パターンほど行って,不良モジュールを特定したようだ。
この辺の段取りの良さというか潔さというかはプロですね。
わかりにくい大量のモジュール名から,すぐさま選択してkillとかやっちゃうあたりは,流石でした。(まぁ開発元だから当たり前ですけどね)

今日,連絡があったとき,最初に
「前回の調査の後から,何かパソコンにおかしな点は出なかったでしょうか?」
と確認してきたことは「ユーザを大切にしてるんだな」と思ったりして。(^^)