現在,私はグループのサブチーフになっている。
前職場では,同様のグループのチーフだったのだが,その役職がつくことで給料も仕事内容も変わらないので,肩書きはどうでもいい。

で,現在のチーフは,どうもボスというか所長と話しが合わないらしく,よく部屋に呼ばれてクレームというか指導をされているそうだ。だけど,チーフが仕事が出来ていないということではなく,仕事内容についての細かい説明を求められているようだ。
なんというか,歌手で言えば「歌を歌って利益を出す」というのは分かっているが「その音楽性がどうして利益を出せるのか」という説明を求められたり,「どうして,その部分をそんな風に歌うのか??」とか,「その部分は,○○のようにしてもらわないと困る(意味不明)」とか...
要するに,こちらのグループで関わっている専門性が理解できなくて,自分の範疇で理解できるように説明しろということで,グダグダやっている。
 なんというか,クラッシックしか聴いたことのない日本文学の学者にロックのすばらしさを伝えるみたいな,とてつもない状況である。

ということで,今のチーフは余計なところで苦労しているのだけど,同じように,私のしている仕事について所長に説明に行ったり書類を提出したりした時には,誤字脱字とか意味が通じない程度の直しは指示されるのだが...それだけである。説明を求められたこともあったが,数分で終了。
 別に「私が仕事が出来るんだ」と言っている訳ではありませんし,上司に気に入られてるっぽい状況を自慢する訳でもないです。だけど,チーフと私の違いは何???と考えると...飲み会とかで,私は平気で持論を上司に語り「続ける」し(他の人は関わることすら遠慮している...),自分が正しいと思った事って,仮に私が理不尽に考えを改めなければならない状況でも,自分が納得するまで問い詰めたりしますし...(少しは自分で空気読め!って感じかも...)

 通常でも,自分の仕事に1つ言われると,8ぐらいは話題を返す感じなので,多分,上司は「私には,あまり関わらない方が,スムーズに仕事が流れる...」と感じているんでしょうね。(爆)

 ともあれ,仕事に限らず,プライベートでも気をつけます....\(__ ) ハンセィ