系列の職場の研修会。
距離は通勤の半分以下なので楽ちんだったが,内容がキツい...だるすぎて (--;

仕事っぷりの評価・改善策についての提案方法の新しい手法ということなのだが,なんか,これまでやっていることをめんどくさくしただけ。
まぁ,方法論としての意義や効果は理解できるのだが,最大の問題として,物理的にそんなことをやっている暇はないんですよ。
いい仕事をするために,評価・改善,実践のループを作る。確かに正論ですけどね。
評価・改善を考える時間がないでしょ?? どうして,そこを変えないのかな??
そして,トドメのお偉いさんの話は,ほんとに無駄。
あんたらの個人的な講評なんて,役に立ちませんよ。

それはさておき,今日の研修では,昔の仲間とか友だちにたくさん会えたので楽しかったです。
なんか,気持ちがホッとしますよ。(笑)
また,みんなと仕事できる日は来るのかな...??(少なくとも3年は無理だが)