遊園地ではサイクルモノレールにハマった長男自転車
遊園地自体あんまり来ないから
初体験ですわキラキラ


マイペースに漕いでゆっくり回る長男

後ろに同じ歳位&高学年らしき男の子が乗ったんやけど
必死に漕いでいく男の子達にあっという間に追いつかれて渋滞してたあせる


追いつかれてたやんって言うたら


「えー、でもな、めちゃくちゃ景色キレイやってんで!?見なあかんやん」


ほうひらめき電球


そうやんな、
サイクルモノレールって言うたら高い所を漕く爽快感や眼下の眺めを愉しむものやんな


ワタシも必死派やったあせる
40年近く生きてきて8年にサイクルモノレールにおけるコストパフォーマンスの神髄を学びましたわキラキラ


「もう一度乗りたい」


次は追いつかれる事なくゆっくり優雅に漕いで眺めを堪能してたでニコニコ



などと遊園地も楽しみつつ下山



   いっぽずつ ~リンパ管腫と一緒に~-100823_1438~010001.jpg


帰りは撮ったよ

『ミケ』

です。
ちなみに行きはブルでした

山上線はドレミの他にスイートもあるらしいのですが、
この日は残念ながら見れませんでした。


これからどうしようかな…と考えてると

王寺を回りたい




アホルートを決行するハメになりましたあせる

実はこの日はおばあちゃんも同行してたのですショック!
「いつもこんなんしてるの!?

と呆れてましたあせる

いつもこんなんしてますえ(笑)


生駒から生駒線で王寺へ
途中竜田川を併走しますキラキラ


百人一首に出てくる竜田川ですぞ

ちはやぶる 神世も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは

嵐吹く 三室の山のもみぢ葉は 竜田の川の錦なりけり


(本来はもっと下流な説なんだそうですが)

奈良は百人一首の宝庫ですな。
中学の時必死で覚えた…結構覚えてるもんやわ


王寺駅下車して歩いて目の前にある新王寺駅から田原本線で西田原本へ

新王寺と大輪田の間にSLがいましたよ目

西田原本駅と田原本駅も目の前でっせ


田原本駅から大和西大寺へ戻って
奈良へ


春に行った時のうどん亭さんのおうどんが食べたかったのキラキラ


ライトアップ中の平城宮跡も車内から眺めながら
京都に帰って1日目終了


京都→生駒山上 1020円
生駒山上→王寺経由→奈良 1020円
奈良→京都 610円

子供料金は半額やから
もう十分モト取れてるわねニコニコ


さあ明日はどうする!?