【オンラインレッスン】粘り強くなるための秘訣 | 身体調整を受けながら故障しない体を手に入れる

身体調整を受けながら故障しない体を手に入れる

ひざ痛・腰痛・慢性肩コリの改善・免疫力アップ・運動能力のアップのために!

身体調整の施術とトレーニングの個人レッスンで強力サポート

こんにちは。健康運動指導士の三宅です。

一日のレッスンが終わると、京都の両親へのオンラインレッスン。

パソコンの前で父と母が並んで…

画面に映る僕の動きに合わせて、体をゆるめてくれてます。

30分程度ですが…

やってるうちに、母の背中が伸びてきて、父はリラックスしてきて欠伸が。。。

そのままベッドに入ると、よく寝れるそうです。

しばらく京都に行けそうにないので…

オンラインがあって、本当に助かってます。
************
■「軽い動きで温まるように!」免疫の極意なり

「3日たっても、まだ体が温かいです!」

オンラインレッスンを受講された方から感想をいただきました。

・冷え性なのに、あの後しばらく“手”がポカポカしてました!
・胸が温まると、こんなに気持ちいいんだ!と知りました。

皆さんの感想で共通してることは…

体が温かくなりました!

…ということ。

自粛生活で、知らず知らずのうちに体が冷えてるのかな?

「起きて半畳、寝て一畳」

体をゆるめることは、省スペースで行え…

何より体の動かし方が楽チン。

大自然の厳しい冬を生き抜く野生動物たちが、いいお手本です。

無駄な労力を使わないように…

省スペースで、軽い動きで、体を温める術を知ってて、実行してる。

手や胸が温かくなると、精神的なスタミナが強化される。

体を動かして、そうなるのがいいです。

軽い動きで、体が温まるのがいいわけです。

体はポカポカ、頭はクール。

理想の状態になれます。

「私は、ハードに動かさないと温まらないんです!」

そういう方も、避難所生活や自粛生活を見据えて…

ハードな運動と並行して、軽い動きで体が温まる能力の開発をオススメします。

老若男女、粘り強さが求められる時代です。

ちなみに、僕はダッシュ系トレーニングと並行してます。

動きにキレが出て、なかなかいいですよ!