つくしの採り方、下準備、食べ方 | iPod家族

iPod家族

iPhone、iPad、iMac、Appleについて学んだことを共有するブログ

土筆(つくし)がニョキニョキと地面から出てくる季節になりました。家の周りでつくしを見つけたので、子どもと一緒につくし狩りをしました。

時期的には3月~4月でしょうか。暖かくなったらつくし狩りです。野原や土手などで採取できます。犬が散歩するような場所での採取は避けた方がいいです。

採りごろは、胞子を出す前のかさが閉じた状態がいいようですが、人によっては、開いたものでも食べるようです。私はしなってなければ採ります。

食べ方はいろいろです。炒めて卵でとじたり、佃煮にしたり、個人的には天ぷらが好きです。

採取した直後のつくし
photo:01



はかまと呼ばれる部分をひとつひとつ取らなければいけません。これが大変。地道にやるしかありません。

はかまを取り除いたあとのつくし
photo:02



アクを取るために、沸騰した湯にサッと通します。しっとりするまでされる方もいますが、天ぷらにしたい場合は、サッとでもいいかと。

天ぷらにしたつくし
photo:03



佃煮にしたつくし
photo:04


photo:05


photo:06



つくしは美味しいのか?と思う方もいるかと思います。美味しいです。味付け次第ですが、春を感じさせてくれる食材のひとつです。

つくし狩りへGO!

iPhoneからの投稿