PicasaとMyPicsを活用してiPhoneで写真を見よう [iPhoneアプリ] | iPod家族

iPod家族

iPhone、iPad、iMac、Appleについて学んだことを共有するブログ

iPhoneで写真を管理していてフラストレーションを感じることってありませんか?iTunesを開いて写真を同期するのが面倒とか、同期する写真を選ぶのが面倒とか。しかも写真をたくさん入れるとiPhoneの容量が結構なくなったりませんか?私なんかは子供の写真を入れまくるので、容量がすぐになくなってしまいます。

しかも写真ってそんなにいつも見るものじゃないので、見たい時に見れて、iPhoneの容量をほとんど使わない方法があったらええと思いませんか?

写真を見たい時に見れて、iPhoneの容量をほとんど使わない方法があります。iPhoneアプリのMyPicsとGoogleが提供するPicasa(オンライン写真ストレージサービス)を活用すると、写真を見たい時に見れて、iPhoneの容量をほとんど使わないことが可能になります。

しかも家族でPicasa用のアカウントを共有すると、個別に写真をアップロードすることなく、妻のiPhoneでも、私のiPhoneでもPicasaに共有している写真を見ることができます。あ~便利だぁ~。

MyPics (iPhone用)
iPod家族-Mypics

250円

MyPics (iPad用)
iPod家族-mypicshd

350円

MyPicsのすごいところは、一度iPhoneで見たpicasaにアップしている写真のサイズを軽くしてiPhoneに一時的に保存してくれるところです。オンラインにアップした写真を見る際に気になるのが、iPhoneで写真を見る時にローディングの時間が長いと感じることがあるのですが、MyPicsで一度見た写真はローディングなしで写真を見ることができます。つまりネットワーク環境がない場所でも写真が見れます。またiPhoneで撮影した写真もMyPicsを使ってPicasaにアップロードすることができます。

Picasaを写真をアップロードする際に、限定公開というオプションが存在します。公開した写真はもちろん限定公開した写真もMyPicsで見ることができます。Picasaは1GBまで無料で使えます。20GBの容量も600円ほどで1年使うことができます。しかも限定公開した写真は限定用のURLを知ってる人なら誰でも見れるので、オンラインに写真をアップして、家族や友人に限定用のURLを教えてあげれば写真を送らなくても共有できてしまいます。

Picasaのようなサービスは他にもありますので、そういうサービスをサポートするアプリを見つければ、写真をiPhoneに同期、保存しなくてもよくなります。PicasaとMyPicsの相性は良いので、私は使っています。

1. まずはPicasaを使えるようアカウントを作りましょう。

2. iPhoneで見たい写真をPicasaにアップロードしましょう。その際に公開、限定公開を選択できますので、誰でも見れるようにしたいなら公開、友達や家族にだけ見せるには限定公開を選びましょう。

3. MyPicsをiPhone/iPadにインストールしましょう。

4. MyPicsでPicasaのログイン情報を入力すれば、一度すべての写真を閲覧しましょう。そうするとネットワーク環境がなくても写真を見ることができます。

MyPics (iPhone用)
iPod家族-Mypics

250円

MyPics (iPad用)
iPod家族-mypicshd

350円

MyPicsとPicasaを使ってiPhoneライフをさらにエンジョイしましょう。ご質問などがあればコメントでご連絡ください。

ipodman

↓クリックしてくれると燃えます
人気ブログランキングへ