『MRIの結果』

2024年4月24日。
結果を聞きに行った日。。

結果は、このブログのタイトル通りです。。

やはり2センチほどの嚢胞が膵頭部にあり、大きいわけではないけどかといって小さいわけではないということ。。

腫瘍が2センチあるのではなく、今腫瘍はみえないくらい小さくてそこからでてくる膿の固まり(嚢胞)が2センチほどである。

今は良性の診断ではあるが、サイズが大きくなっていないか、半年ごとにMRI検査をずっと繰り返す必要がある。

病名は、膵管内乳頭粘液性腫瘍
(すいかんないにゅうとうねんえきせいしゅよう)

とても長い病名なので、『IPMN』と言っているとのこと。
英語でIntraductal Papillary Mucinous Neoplasmの頭文字をとっているそうです。

超音波内視鏡を使った検査は、炎症リスクを伴う、又わたしの身体的問題もあり、まずしばらくMRIで検査し変化があった場合に行う予定。。

腹部エコーの検査と結果がまだですが、今回はこの辺りで話は終わりました。。