学校を訪問した後、2006年に初めて寄贈植樹した
中央公園を訪れました。
2006年は100本寄贈し、クロアチア側に50本、イスラム側
に50本を植えましたがイスラム側の桜はブラガイを残し、
ほぼ全滅。
クロアチア側も半分ほどが成長しました。
この中央公園には27本を植樹したのですが直ぐに折られた
り盗まれたりして7本しか残っていませんでした。
残った桜も毎年訪問する私達の熱意に応えるべく、
市の方々の努力で立派に成長しました。
2012年から接ぎ木の指導を始め、試行錯誤。
努力の末に、やっと接ぎ木の技術をボヤンさんが習得して
くれ4年前から20~30本の接ぎ木の成功し、徐々に
中央公園に植樹をしてくれています。
しかし毎年、折られたり、持ち去られたり、被害は
絶えません。
でもボヤンさん達が広報活動などをし、桜を大切にするよう
呼び掛けて活動を続けています。
これは公園と隣接する建物にある塀に美しく絵が描かれて
いました。
この桜はボヤンさんが接ぎ木した増やしたもの。
立派に成長しています。
公園の向かい側にあるクロアチア文化センター前の桜です。
2本(2006年5本植樹)だけ成長しています。