早いもので東京では桜の開花宣言が行われました。
日々、ボスニア訪問の準備をメンバーさん達と一緒に
準備をしていましたが、残念ながら今回の訪問を中止する事
にしました。
一生懸命、準備したのに‼
駐日ボスニア・ヘルツェゴビナ大使館並びに
在ボスニア・ヘルツェゴビナ日本大使館との情報交換により
下記の状況が分かりました。
ヨーロッパでもCOVID-19が流行りボスニア・ヘルツェゴビナ
でも感染者が発生。 その為に外国人の入国規制・14日間の
隔離拘束、学校の休校、イベントや集会の禁止など諸々の
規制が敷かれるに至り、両国大使館の助言を基に断腸の思い
で訪問を中止する決断を致しました。
当会の活動は2002年よりボスニア全土に植えた「平和のシンボル・桜」を訪れ、手入れをし、現地の方々との交流を行い、日本大使館の協力を得、現地で子供絵画コンクールを開催する事を目的
にしています。
2014年から開催しているこの行事も7回目となり、本年は
サラエボ市、モスタル市、バニャルカ市に加えヒバチ市からの
応募がありとても嬉しく思っている矢先の事でした。
本年は文化交流として「カッポレ」、お茶の紹介、書道、尺八
などをお披露目する予定で準備万端。
しかし、とても残念な結果になりました。昨日までに予約した航空券、ホテル、レンタカーの手配をキャンセルし、航空券の支払い
返済金のお知らせを待っている状況です。
情報提供、訪問地での後方支援などご協力頂きましたボスニア・
ヘルツェゴビナ大使館並びに日本大使館には厚くお礼申しあげ
ます。 そしてご協力頂きましたサポーターの皆様に心から
お礼を申し上げます。
一日も早くコロナウイルスが終焉し、再度ボスニア訪問が可能に
なる事を心から願っております。