5月下旬、当会のサポーター伊藤さんが岩手県の桜寄贈地を巡回して下さいました。
順調に成長している木もあれば成長が見られ無い木もあります。
先ずは
普代村




普代村にはほかにも、神社、球場の横などにも沢山の桜を寄贈植樹しました。
ここは環境が良かったのでしょうか、立派に成長しています。
田野畑村
田代地区



その他、津波の到達地点など三陸鉄道の車窓から見られる地点、復興団地にも寄贈植樹しています。
岩泉町
役場近くの佐藤さん宅の畑


グリーンロード



小本地区
小本漁港です
津波で被害を受けた場所ですが塩害を乗り越え、立派に成長しています。



宮古市 田老地区
震災遺構会館にある震災前のたろう観光ホテル

震災後、高台に移転した 「たろう庵」
寄贈した桜とホテルの看板




南に下り、山田町船越地区

このオランダ館の竣工式の折には桜5本を寄贈し、玄関口と回りに植えましたが・・・・
現在は有りません。



寄贈植樹した桜5本はこの時点では全てが別の場所に移植されていました。
残念です。
伊藤さん
ご協力有難うございました。