東京に戻る前に、震災後2011年秋に「希望の木」桜を見て回りました

先ずは月立保育園の桜
イメージ 1

子供達が来園する前に先生が水やりをされていました。
イメージ 2
成長を妨げている新芽を切り取りました

イメージ 3

イメージ 4

2本が良く成長し、1本は折れた所から新芽を出し頑張って成長しています

地福寺の2本
イメージ 5

地福寺前の食堂駐車場わき6本
イメージ 6

イメージ 7



海辺の森(手前に作新学院の森が出来、淘汰されそうです)
ため池の直ぐそばです
イメージ 10

イメージ 9

イメージ 8

海辺の森の事務所から少し離れた所にも作新学院の森があり奥に1本頑張って成長しています
イメージ 11

三峰公園
イメージ 12
後から寄贈植樹さられた枝垂れ桜で記念碑が隠れています

イメージ 13
記念碑のある山の方は桜の成長が良くありません

イメージ 14
2か所だけ、カモシカ除けの網の下から手を入れ茅を切りました
イメージ 16


イメージ 15

イメージ 17
奥の方の桜は良く成長していました
イメージ 18

イメージ 19