2日目  4月11日 

      午後、  外務省表敬、大統領府前の桜、ハスタハナ公園
            ゼトラ公園墓地訪問
外務省
旧知の外務事務次官 シャホヴィッチ氏を訪問
着物プロジェクト等について説明
イメージ 2

イメージ 1
 

大統領府前の桜
外務省近くの大統領府前の桜を見に行く
日陰の為に成長が悪いがやっと花が咲く
イメージ 3

イメージ 4

ハスタハナ公園
ホテルに帰る途中のハスタハナ公園の紅豊を見に寄る

通りすがりの人達がカメラで自撮りしたり桜を楽しむ様子に出会う
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

ランチを済ませオトカの植栽地へ

国際スイミング場周りの紅豊
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

2019年に行われる予定のヨーロッパ・ユース・国際大会が
サラエボ市と東サラエボ市との合同で開催予定。
2017年に予定されていたが来年に延期?
サラエボ市と東サラエボ市との共催はとても意義ある事。

昨年は東サラエボのパレ市にある東サラエボ大学にも桜20本(関山)を寄贈した

ゼトラ公園墓地
記念碑のある聖マルコ・ヨシップ、スタディオン

記念碑の前の桜は移植してもしても夏場の水やりが不足し枯れてしまう
これは4代目の桜
上手く成長します様に! 大きくな~れ! 鈴木さん奮闘中!

イメージ 11

聖ラヴォの道路沿いの桜並木
向かいのラヴォ墓地へ
イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

聖ラヴォ
イメージ 15

聖ミフォヴィル
少し離れたミフォヴィル墓地へ

イメージ 16

イメージ 17
癌腫病が再発していたとの事。残念! 再度、治療
生きながらえますように!