4月9日、成田から出発した一行が4月20日夜、帰国
現地での報告をいたします。

次の日程でフォローアップと絵画コンクールを行います
 9日  成田 ➡ イスタンブール経由 
10日  ベオグラード➡ビイェリナ市➡ツズラ市➡サラエボ着
11日  サラエボ市  外務省表敬 
12日  サラエボ市  市表敬、大使館表敬、コンクール審査会
13日  サラエボ市  受賞校訪問、表彰式
14日  モスタル市  植栽地訪問
15日  モスタル市➡ビハッチ市
16日  ビハッチ市➡プリエドール市・桜寄贈➡バニャルカ市
17日  バニャルカ市 市役所にて授賞式➡モスタル市
18日  モスタル市 市役所表敬、受賞校訪問➡サラエボ市
19日  サラエボ市➡イスタンブール経由で帰国へ
20日  成田

第1日目
4月10日 イスタンブール経由でベオグラード着。
イメージ 1

レンタカーでベオグラードのJICA事務所に後援名義使用のお礼を述べに立ち寄る
小林所長への挨拶後、ボスニアのビイェリナ市へ
イメージ 2

ビイェリナ市
ビイェリナ市でサビッチ氏と合流。

市庁舎前の2本の桜・紅華  2010年寄贈植樹
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

東サラエボ大学・ビイェリナ市校舎の庭に昨年植えた関山

イメージ 6

イメージ 7
イメージ 8
  立派に育ちますように!

大学エントランス横の紅華(2010年寄贈植樹)
既に、葉桜でした!



イメージ 15


農業高校玄関前の紅華    2010年寄贈植樹
イメージ 9


長年のご協力に対し、感謝状を差し上げる
バニャルカ市への寄贈、ビイェリナ市への寄贈にご尽力頂きました。
イメージ 10
レンタカーの運転手を含め、ランチ
イメージ 11

ランチを終え、ツズラ市へ
ツズラ市
パンノニッカ人工湖公園の大山桜と紅豊

イメージ 12

イメージ 13

日焼け止めの処置をする
イメージ 14

夕刻、サラエボ市のホテル・サフィールに到着
レンタカー代を支払う時に持っていた現金全てを抜き取られ、100ユーロだけ残っている事に気が付いたそうです!

ボスニアでの第1日目の長旅、お疲れ様でした。