10月5日~11月9日
長野県須坂市のふれあい館「まゆぐら」で展示会を開催中
友人の長野市在住の丸田さんの同窓生・小田さんがボランティアを
されている「まゆぐら」を紹介頂き展示をする事が出来ました
ここは須坂市の公営施設で観光スポットとして街並みが保存されています

この街並みの中ほどに
明治から昭和にかけ、この地方で盛んに生産された絹の製糸産業を
後世に残し、紹介する市公設のふれあい館「まゆぐら」があります


まゆぐらに着くと、
まゆぐらでボランティアをされている小田さんとお仲間が出迎えて下さいました

ふれあい館「まゆぐら」の入口
ボランティアの皆さんと昼食を兼ね、関係者で顔合わせをしました

左側がボランティアの皆さん、右側から須坂市の担当者・牧野氏、友人の丸田氏

お薦め頂いたこの地方の名物「みそすき丼」、蕎麦も名物です
展示会場入口の立て看板をまちづくり課で用意して下さいました

1階の展示会場には本年の入作品を展示し、
2階展示会場には昨年の入賞作品を展示しております



立看板も作って頂きましたが、いろいろとハップニンぐが起こり撮り忘れ!
後日、掲載いたします
まゆぐらのボランティアの皆様、須坂市役所の担当課の皆様
1カ月間宜しくお願いいたします。
ボランティアの小田さんが須坂市長に展示の件を連絡された所
市長が記者会見でこの展示会の話をして下さったそうです。
翌日、朝日新聞長野支局と地元新聞社より
電話でのインタビューを受けました
記事にして貰えたでしょうか???
須坂市のHPにも掲載されており、多くの市民の皆様や観光客の
皆様にご覧頂ける事をせつに願います
立て看板、入口の展示風景は須坂市まちづくり課より
撮影して送って下さった物を使用させて頂きました
有難うございます