9月20日、今日は目黒のさんま祭りです。イピルイピルの会が「北三陸を元気にする会」のブースで販売の
お手伝いをしました。今回は、代表のご縁であつまった人で販売しました。
普代村のこんぶうどんやわかめや岩泉町の龍泉洞の水を使った飲料などを販売しました。
栃木のNさんが今回もバラを持ってきてくれました。完売でした。
その後目黒の中華料理で打ち上げ。皆さんサンマも食べずにがんばりました。
横浜のIさんは、スタッフとして裏方でした。お疲れ様でした。

いつもの会場風景
イメージ 1
























ブースは、ふれあい橋の中央です。
イメージ 2

























さくらマップです。
イメージ 3

すき昆布と普代村こんぶ饂飩
イメージ 4
























龍泉洞の水を使った各種飲料とゼリー

イメージ 5

























仁平さんが、今回もバラを持ってきてくれました。
イメージ 6

























若い皆さんも参加してくれました。
イメージ 7

























リトアニア臨時代理大使(左)
イメージ 8

























エリトリア大使館のアスメラさんと。
イメージ 12























BiH大使館臨時代理大使
イメージ 14






















大活躍の大学生たち
イメージ 15





















 WFP日本事務所代表のアンダーソンさん
イメージ 9

























普代村出身の皆さん、お手伝いしていただきました。
イメージ 13

























今年の売り上げ金全額を普代村、岩泉町に下記の通り送金しました。
     普代村  53,400円
     岩泉町  71,400円    
少しでも被災地の応援が出来れば嬉しいですね。来年も頑張りましょう

懇親会は、目黒の中華料理店で。また来年もよろしくお願いします。イメージ 10


























イメージ 11