どうもこんばんわ(^^)

副代表のぶんぐるです!



今日は、iPhoneユーザーにお勧めのメモ帳をご紹介します!


これ↓↓↓
$三寄会-bun1

「SHOT NOTE」
http://www.kingjim.co.jp/sp/shotnote/

キングジム ショットノ-ト Mサイズ 黒 9101/キングジム

¥451
Amazon.co.jp

これ、

「メモは手書きで取りたい!!でも、無くすのやだし、いつでもどこでも見たい!!」

って人にお勧めです。


【使い方】

1.メモをとります。

2.iPhoneアプリ「SHOT NOTE」を起動する。

3.メモ帳の4隅がしっかりと黄色の枠に入るように写真をとる。

$三寄会-bun3

4.そうすると自動できれいに処理してくれます。明るさ等の調整は可能です。



また、EverNoteと同期できるので、パソコンからでもメモを見ることができるのです!

EverNoteに同期すれば、メモを無くしても大丈夫(^O^)


EverNoteでの表記(iPhone)↓
$三寄会-bun4

EverNoteでの表記(パソコン)↓
$三寄会-bun5



Android OS 用「SHOTNOTE」アプリは、6月にリリース予定らしいので、Androidユーザーも是非!



Post Script

すこし、滞っていた団体の運営が再びいい感じに動き出しています!
これからもスマホ活用等様々な活動をしていくのでよろしくおねがいします。

--
学生団体iUS 副代表
ぶんぐる

Twitter:@h0nt0
Facebook:Yuto Hongo
みなさんこんにちは!

iUSメンバーのちーふ(@chief_h_s)です。


昨日は前回の4/30のキックオフイベントのあと、GWを挟んでのミーティングでした。

最初授業がある教室を占領していたというミスが発生(笑)

しかし場所を変えて、キックオフイベントの時に来てくれた人や、以前行ったイベントの参加者、メンバーに話を聞いたからなど、様々な経緯から新しくメンバーに加わった4人を交えてのミーティングとなりました。

元々のメンバーもかなり集まることができ、全部で15人という大人数でのミーティング…

これがその様子です。

$学生団体iUS

…全然ミーティングやっている様子じゃないですね(笑)

でも昨日は近々行うイベントの責任者や、内部イベントの担当者、またiUSの組織構成などかなりがっつりミーティングしました。

そして終わったあと、「久々にこんなに集まったのだから飲みにいこう!」ということになり、メンバーで居酒屋へ。

$学生団体iUS

写真の通り、みんなで飲んで、しゃべって、楽しみました!

来週もそこそこ集まれそうなので、終わったあと飲みにいくのかもしれません…(笑)


就活があったためなかなか活動がしにくかったのですが、iUSはまた精力的に活動していきます!
みなさんこんにちは!

そして初めまして,UTA (@UTA_v005) と申します!
UTAと書いて「ゆーた」と読んでください^^

今回はiUSに所属してから初めてブログを書かせて頂きます!


昨日4月30日に,学生団体iUSのキックオフイベントを開催しました!!


iUS内部での活動はいろいろありましたが,公開イベントとしては今年のイベントでした!



キックオフイベントは15時から開催でしたが,iUSメンバーは10時から東京理科大学神楽坂キャンパスで準備とリハーサルをしていました!





.......ぼ、ぼくは遅刻しちゃいましたがッ(๑╹ڡ╹)テヘッ




なので遅刻したぼくは黒板に落書k....ではなく装飾をじゅじゅと一緒にさせていただきましたっ!(・`ω´・ )

学生団体iUS



そしてイベント開始っ!!
今回のキックオフイベントは,iUSの新メンバー募集説明会でした!


イベントの中ではグループワークを行いました!

テーマは「スマフォを使った仲良くなれるイベント」を考えることでした!




Aグループ、Bグループ、Cグループに別れてそれぞれ30分間で面白いイベントを考えて頂きましたっ!

学生団体iUS
皆さん真剣ですよおおお!(`・ω・´)





学生団体iUS
これがプレゼン中の様子です!





そして そして そして!!!



全員のアンケートで優勝チームが決まりました!
優勝チームはBチームに決まりました!

学生団体iUS


優勝された皆様おめでとうございますーッ!!



優勝チームには、このブログではお見せできないくらいの豪華景品(?)を贈呈させて頂きましたっヾ(゜∀゜)/ 笑




今回キックオフイベントにご参加いただきました皆様、
ありがとうございましたーーっ!

学生団体iUS





*おまけ*

キックオフイベント終了後、交流会という名の飲み会をしました!(*/∇\*)


ソーシャルメディアの話などかたーーいお話からかなーーりお下劣な話まで...

いろんな話を出来て楽しかったです!

学生団体iUS
写真を提供してくださった浅野さん( @asanon7 )、ありがとうございます☆



UTA(ゆーた)

こんにちは、ちょく( @chokuuuu )です!

今日は法政大学にて、4月、5月に行われるキックオフイベントについてミーティングを行いました。

良いイベントにするべくメンバーみんなで本気で会議を行いました。

楽しくて、有意義なものになると思うので、興味のある人はぜひ参加してくださいね(・∀・)


ところで、僕はこの団体で唯一のGALAXYSユーザーです。
なので僕が感じたGALAXYSとiPhoneの違いを少しだけ書きたいと思います!!
まず、
動きのスムーズさ、iPhoneの勝ち!
電波の良さ、GALAXYSの勝ち!
電池持ちの良さiPhoneの勝ち!
軽さ、薄さ、GALAXYSの勝ち!
アプリの充実、iPhoneの勝ち!
そんなところです!これはあくまで個人的な意見であって、各々の使い方によっても異なると思いますが。。
今後はもっと深いところまで両者の違いを調べていきたいと思います!

そんな感じです(^-^)/
とにかくキックオフイベント!!!!!!!!!期待していてください!

会議後は男4人サイゼにて今後の野望を熱く語りました(^O^)そちらも乞うご期待!

季節の変わり目なので、みなさん体調を崩さないように気をつけてください!

以上ちょく( @chokuuuu )でした。

ちなみに、13日、代表のしゅう( @fujishuu )とサッカー&ドライブをするので、来たい方はぜひ!
男二人は気持ち悪いので。。笑。


はじめまして、iUSのメンバーのチーフ(@chief_aoringo)こと齊藤です。
始めてiUSのブログを書かせてもらいます。至らない文章のところがあるかもしれないですけど、そこはあしからずw

さて!今日は自分がお世話になっているアプリを紹介したいと思います。
数あるスケジュール管理アプリの中でも非常に便利なものです。

SnapCal

ってアプリです。このカレンダーは
様々なサービスと連携してスケジュール管理でき、シンプルな使いやすさが実現されている無料アプリ
と言えます。

個人的には無料のカレンダーアプリの中で最強だと思っています。
特徴を細かく言うと、
・Googleカレンダーと相互同期可能
・予定に写真を貼付しておくことができる。(工夫次第で見やすく、わかりやすい)
・Facebook、Twitter、Evernoteと連携可能
・デザイン、機能ともにシンプルで使いやすい
・表示方法が月ごと、週ごと、日ごとなどでチェックできる。
・アラーム通知設定可能

などです。

実際の写真はこちら。

「タイトル」
とてもシンプルです。
$学生団体iUS-SnapCalタイトル

「設定画面」
画像に写っているように、Twitter、Facebook、Evernoteと連携したり、Googleカレンダーと共有・同期、カレンダーの設定ができます。
$学生団体iUS-SnapCal設定

「カレンダー表示」
複数表示方法があり、その都度切り替え可能です。
学生団体iUS-SnapCal月


学生団体iUS-SnapCal週


学生団体iUS-SnapCal日

「予定追加画面」
カレンダーのところで右上の「+」をタップすれば予定を追加できます。
アラートによる事前通知や、写真の添付なども可能です。また地味に便利なのが、「場所履歴」で以前に設定した場所の名前や住所は一定数保存してくれるので、何回も行く場所のときは履歴から選ぶだけで入力できます!
$学生団体iUS-SnapCal予定追加


このアプリで自分は管理しています。今までは紙の手帳も少し使っていましたが、このアプリを使い始めてから全てiPhoneで管理するようになってしまいました。(もしこれでデータが間違ってとんだら終わるだろうなって思ってますw)

まあこんな感じでほめまくってますが、
落ちてしまうことがある
無料で仕方ないとはいえ、広告が表示されてしまう(アドオンで115円払って、バージョンアップすれば消えます)
ちょっと起動がもっさりしている
などデメリットもあります。

でも無料でこのクオリティはすごいです。かなり使いやすいです。

「無用な派手さやデザイン性なんかいらないぜ!」
「使いやすいのがいいよな!」
「カレンダーアプリ欲しいけど有料なのはちょっと…」


そんな方々…ぜひともダウンロードして使ってみてください!

ダウンロードはこちら
SnapCalダウンロードサイト


今回は堅く、まじめな感じでブログしたんですがこれからいろんな内容で書く中で、テンションが高い文章で書いているときもあると思いますw
そんなときでもどうかよろしくお願いしますwww

チーフ