みなさんこんにちは。
更新が遅くなってすみませんm(..)m
総合雑務局
所属の トッキーです(^-^)/ 以後お見知りおきを.....
さてさて、今回の内容ですが、タイトルの通り
「iPhoneに潜む危険性」
について少々書きたいと思います。
「いや、パソコンとちゃうし危険性とかあんまり無いやろ、、、」
って思ったそこのあなた!!危ないですよ、、、
「iPhoneはパソコンと同等のことができる」
素晴らしいことです。 が! この言葉を別の観点から言いなおすと
「iPhoneの使用にもパソコンの使用と同等の危険性がある」
となるわけです。
意外とフツーの携帯電話のように「のほほん」と使用されてる方が多いですが、iPhoneには色々な危険が潜んでおります。
その中から、今回は1点 「ジオタグ」について書きたいと思います。
さてさて、「ジオタグ」とは何か知らない方のために簡単に説明すると
ジオタグとは.....iPhoneなどのスマートフォンで撮った写真などに埋め込まれている撮影場所の位置情報
のことです。このジオタグのおかげで、iPhoneやパソコン上の日本地図や世界地図上の撮った場所の上に写真を表示させたり、撮った地域別に簡単に写真が整理できたりするわけなのですが、、、、
もし、このジオタグ付の画像を掲示板やブログにアップしてしまったら....!?!?
「自分の行動範囲がネット上に公開される」
ということなのです。 もちろん、旅先での写真や有名地での写真は位置情報がばれたところで問題ないのですが、
お家で撮ったワンコやニャンコの写真など
をネット上にアップしてしまったとすると、、、、
あなたのお家の住所
がネット上に公開されていることになるのです。 リアルに怖い話ですよね(/TДT)/
この話は最近、TVで紹介されたこともあり少しは認知度が上がったようなのですが、まだまだ知らない人も多いかと思います。万が一、今初めて知った方で以前にお家で撮った写真をブログにアップされた方は、、、消したほうがいいかも?
そして、解決策ですがいたって簡単。iPhoneなら
「設定」→「一般」→「位置情報サービス」→「カメラ」の欄を「オフ」
にするだけでジオタグが埋め込まれなくなります。
(他のスマートフォンの設定の仕方はわかりません(>_<) )
必要な時だけ「オン」に切り替えて使うのがいいかもしれませんね。
ってことで、だらだらと長くなってしまいましたが、これを機に
「普通の携帯では考えられない、高性能だからこその危険性」
がiPhoneにはあることをわかって頂けたらなぁと思います。
そして、危険意識をしっかり持ったうえで、より楽しいiPhoneLifeをみんなで歩みましょう('-^*)/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は「えっ!?ウィルス?」編をお送りしたいと思います。
トッキー
@tokijun1022