今日は10月24日(日)に行われたサイバー鬼ごっこのリポートを行いたいと思います。
学生iPhoneユーザーの会は今まで室内の企画を行ってきました。しかし、今回は初めての室外での企画です!!
場所は原宿駅から徒歩3分という好立地を誇る代々木公園!!
ちなみに、代々木公園は23区でなんと4番目に大きな公園ってことご存知でしたか??
はい、雑学はそんなところで。。。
リポートに戻ります。
今回の企画の司会は副代表のブンぐるがやってくれました!!
荷物置き場近くで、ブンぐるが注意事項等連絡の事項を説明しています。
次に、6つのグループに分かれてもらい、各グループごとに鬼ごっこの移動範囲の外周を一周しました。
その間に、自己紹介・連絡先の交換・ルールのシェア等を行います。
それが終わると、いよいよサイバー鬼ごっこ開始です。
参加者の方には初めは、みんな逃亡者になってもらいました。
鬼は最初一人で代表のしゅうがやってくれました!!
そして、鬼ごっこ本番が始まりました。
アプリを起動してやるのですが、鬼ごっこアプリが一度にアクセスが集中してつながりにくい等の問題点も出たりして、途中からiPhoneをほとんど使わずにやっていました。
また画面に気を取られすぎると鬼にすぐ捕まってしまうということもあり使わなくなる人もいました。
ただ、大学生が鬼ごっこで本気で走り回る様子は見ていても、実際にやってみてもとても面白かったです。
また、やってみて分かったことがあります。
初めは、鬼が一人なのでなかなか捕まりませんでした。
しかし、終盤になると鬼の数が非常に多くなり逃走者は逃げるのがすごいしんどいです。。。。(笑)
鬼ごっこは2回に分けて行い、2回目には一度捕まって鬼になった人も逃走者に復活して最後まで逃げてもらうことになりました。
そして、終了時間を迎え荷物置き場の方に集合してもらいました。
それから、班ごとに感想などをシェアしてもらい、今後のイベントについても説明させてもらいました。
それから、表彰式を行いました。
最初から最後まで逃げ通した逃走者はなんと3名!!
景品が授与されました。

また、第2回だけ逃げ通した人はなかなかの人数がいました。
そちらの方々には景品を山分けしてもらいました・・(笑)
逃げ通した逃亡者の中には、橋の下に隠れたり木の上に登るという猛者まで・・・(笑)
そこで、一旦鬼ごっこに関しては終了して、それから希望者には渋谷まで移動して懇親会の飲み会にまで参加してもらいました。
鬼ごっこのときに話せなかった人や話せなかった話をすることでより交流を深めることが出来ました!!
本当に楽しい一日になりました。
皆さんありがとうございます。
参加者の皆さんは本当にお疲れ様でした。
鬼ごっこが終わったあたりから雨が降り始めてきたので帰りも大変だったと思いますがありがとうございました。
予定が合わず参加出来なかった方々もTwitterなどから多くの反響をありがとうございます。
私ども、学生iPhoneユーザーの会では今後とも楽しく交流が深められるような企画をやっていきますので是非ともよろしくお願いします。
以上、今朝から筋肉痛気味のDEENでした(笑)
ブログも最後まで読んでくださった皆様ありがとうございますm(_ _ )m
担当 DEEN @kasayan_jp