Yahoo!のカスタマーへ不正に作成されたIDを削除して欲しいと言う依頼をしたところ、この様に返信が来た。
『Yahoo! JAPANカスタマーサービス古賀です。
ご連絡いただきまして、お手数をおかけしております。
お問い合わせいただいた、Yahoo! JAPAN IDの削除についてご案内いたします。
Yahoo! JAPAN ID(以下Y!ID)を削除される際には、個人情報保護の観点より、該当のY!IDとご登録者本人様のみがご存じのパスワードにてログインのうえ、お手続きを行っていただく必要がございます。
そのため、誠に恐れ入りますが、ご登録者本人様以外の方が削除することはできません。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
また、仮に第三者がお客様のクレジットカード番号などを知り得ている場合、新たに別のY!IDを取得しウォレット登録をされ有料サービスを購入する、または他社様のサービスや商品を購入するという行為が可能となります。
なお、カード会社にて第三者による不正利用であると判断され、カード会社よりその連絡を弊社にいただき次第、弊社側でも適切に対応を行わせていただきます。
以上、何卒ご了承くださいますようお願いするとともに、先のご案内を再度ご確認のうえ、引き続きカードの不正利用についてご不明な点がございましたら、カード会社へのご確認をお願いいたします。 』
Yahoo!のIDを削除する為には
1)有料サービスの停止
2)IDの削除
と言う手順が必要になる。
自分が知らない間に不正に作成されたIDだが、1)は免許証の画像を添付したフォームにより直ちに処置する事が出来たが問題は2)だ。
IDを削除する為にはパスワードが必要となるが、僕が登録していないので当然パスワードは知らない。
前回、不正に作成されたIDのパスワードの再設定を試み、クレジットカードの番号を入力して再設定をする画面まで到達出来たが、合わせて誕生日を入力する欄がある箇所で、登録情報が違うと言う事で拒否されてしまう。
つまり、幾らIDを削除しようとしても、初期設定の時に誕生日を適当な日付に設定しておけばパスワードの再設定をする事が出来ずにIDが削除出来ないと言う事になる。
僕は直ちに、以下の返信をした。
『以下の件ですが、御社で削除出来ないと言う事ですが、私が作成していないIDである為パスワードを知り得ません。
その場合に、パスワードを再設定する画面があると言う事で利用しましたが、クレジットカードの番号を入力して再設定する画面まで到達しましたが、再設定の画面で誕生日を入力する欄があり、不正登録者は適当な誕生日を設定している様で、私自身の誕生日を入れても登録されている情報と異なると言うメッセージが表示されて再設定出来ません。
一体私自身でどうやってIDを削除すれば良いのでしょうか?他に何か方法があれば教えて下さい。
それともこのIDは不正登録者自身でなければ削除することは出来ないのでしょうか?』
これに対してカスタマーからは相変わらずピント外れな回答
『Yahoo! JAPANカスタマーサービス古賀です。
たびたびご連絡いただきまして、お手数をおかけしております。
お問い合わせいただいた件について引き続きご案内させていただきます。
弊社には、あらゆる可能性があるなかで、お客様の個人情報を守秘する義務がございます。
恐れ入りますが、ガイドラインなどにおいて、登録者ご本人様以外の方によるログインを一切をご遠慮いただいております。
また、Y!IDの削除につきましても、個人情報保護の観点より、Y!ID登録者様のみがご存じのパスワードを入力して削除いただいており、Y!ID登録者様以外の方が、Y!IDの削除を行うことはできない仕組みとなっております。
重ねてのご案内となり誠に恐縮ではございますが、登録者本人様以外の方がY!IDを削除することはできません。
この点につきご要望に沿えない結果となり、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
繰り返しのご案内となり恐縮ではございますが、カード会社にて第三者による不正利用であると判断され、カード会社よりその連絡を弊社にいただき次第、弊社側でも適切に対応を行わせていただきます。
不安なお気持ちのなかご連絡いただいている所、誠に恐れ入りますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。』
一時が万事、こちらが聞いてるポイントとは全く的外れな回答を送ってくる上、徐々にキレ気味となっている。やれやれだ。。
頭の悪いYahoo!の担当者へ再度分かりやすく書いて返信した。
『以下の件ですが、そもそも、このIDに関して有料サービスの停止の申請をしている時点で、当方の免許証情報などを提示して停止ができているにも関わらず、該当するIDが削除出来ないと言うのは矛盾しているのでは無いでしょうか?
例えば、今回は悪意で作成されたIDである為、誕生日を意図的に異なる日付に設定していましたが、もし誤った誕生日を設定してしまうと幾らパスワードが正しくとも削除できないと言う事にもなります。
又、この場合、既に有料サービスを停止している時点で、カードの不正利用と言う点では無く、不正作成された御社のIDの管理の問題でありカード会社は全く関係ないと思われます。
重ねての依頼になりますが、御社のサーバー内に私がアクセス出来ない不正IDとそれに付随して入力されている私の個人情報を削除したいのでどうしたら良いのか教えて欲しいという事です。
パスワードの再設定が出来れば削除が可能である為、悪意を持って違う誕生日(又は誤った誕生日が設定されていても)に設定されている場合に郵送などの方法で再設定を行う方法は無いかと言う事です。』
こちらとしては、僕の名前で勝手に作られているIDを削除したいだけで、既に、免許証の画像などを添付して有料サービスであるプレミアム会員の引き落としは停止出来ているのに何故IDの削除は出来ないのだろう?
Yahoo!との攻防は続く。。