アストロ 3D+ | iPadアプリ開発/iPhoneアプリ開発の会社に入社した iPhone初心者がiPhoneアプリを紹介!!

iPadアプリ開発/iPhoneアプリ開発の会社に入社した iPhone初心者がiPhoneアプリを紹介!!

iPhone初心者の僕が、iPhone初心者の君に、お勧めiPhoneアプリを紹介します。
ちょっと趣味的なアプリも多いけど、宜しくお願いしまっす!!

皆さんコンニチワ。

月曜ですがお勉強のお時間にしましょうw

今回ご紹介するiPhoneアプリは、楽しい「天文観測」に使える便利アプリですw

アストロ 3D+(StarMap 3D Plus)」。

このiPhoneアプリは、自分の居る場所と時間をベースにし、目に見える「惑星」や「星」、「星座」や「星団」、そして「銀河」と「星雲」などの情報を表示してくれる「天体観測」アプリです。

100,000以上の星などの詳細情報を収録する優れものですよ!

【以下、アプリ説明抜粋】
宇宙を探検しよう!
アストロ 3D+ は初心者または上級天文家向けポータブル星図です。
あなたのいる場所と時間をベースにした目に見える惑星、星、星座、星団、銀河と星雲を発見。
しかも アストロ 3D+ はコンパスを使って、マップを自動的に整列させます!

■ 主の特徴
・ 国際宇宙ステーション(ISS)とハッブル宇宙望遠鏡を含む人工衛星100機のリアルタイムの位置
・ 100,000以上の星には各々に詳細情報が付されています
・ 6,441の空高くにある物体には、地球からの距離、直径、見かけの大きさと定位、そして形態などの詳細が付されています
・ 全ての88の現代の星座には、H.・A・レイの“星座を見つけよう”の概説基づいた星座線が付されています
・ MacRobertの星座線と旧星座線もあります
・ ロケーションベースサービス(LBS)/グローバルポジョンシステム(GPS)サポート、またはマニュアルで自分の位置の緯度と経度を入力します
・ 調整可能な日付と時間
・ タイムスクロール機能でインタラクティブに素早く時間調整することも可能です
・ コンパスサポートも利用出来る場合はあります
・ プラネタリウムモードは目に見える物体だけを表示、または天球全体を見渡すことが出来ます
・ 3Dモードは宇宙を3次元で視覚化します


【掲載画像はアプリ説明より抜粋】
iPadアプリ開発/iPhoneアプリ開発の会社に入社した     iPhone初心者がiPhoneアプリを紹介!! iPadアプリ開発/iPhoneアプリ開発の会社に入社した     iPhone初心者がiPhoneアプリを紹介!!

iPadアプリ開発/iPhoneアプリ開発の会社に入社した     iPhone初心者がiPhoneアプリを紹介!! iPadアプリ開発/iPhoneアプリ開発の会社に入社した     iPhone初心者がiPhoneアプリを紹介!!

料金/170 円
カテゴリー/教育
リリース/2010/1/25
更新/2012/8/20
バージョン/3.1.1
言語/日本語, アラビア語, 中国, クロアチア語, チェコ語, デンマーク語, オランダ, 英語, フィンランド語, フランス語, ドイツ語, ギリシャ語, ヘブライ, インドネシア語, イタリア語, 韓国語
サイズ/20.2 MB
条件/iPhone、iPod touch および iPad 互換iOS 5.0 以降
販売/Sanville Software

※表記情報は記事掲載当時の情報となります。
StarMap 3D Plus - Sanville Software

VOYAGE LTE