ギャリック砲

ギャリック砲

主にPCやインターネットに関するブログ。

Amebaでブログを始めよう!
 KDDIは19日、電子書籍の配信サービス「LISMO Book Store」の提供開始を発表した。auのAndroid搭載スマートフォン向けに20日より開始する。

 「LISMO Book Store」は、「au one Market」から「LISMO Book Store」のアプリケーションをダウンロードすることで、電子書籍の購入、閲覧が可能となるサービス。購入した本は、同一の「au one-ID」により、ユーザが持っている他のauのAndroid搭載スマートフォンや電子ブックリーダー「biblio Leaf SP02」でも読書が可能となる。

 「LISMO Book Store」では、XMDF、ドットブック (.book)、BS Formatに対応し、小説・ビジネス書・実用書などの文字コンテンツに加えコミックや写真集も提供する。サービス開始時には約3万点のコンテンツを取り揃え、今後順次拡充する。またGREE、mixi、Twitterなどのソーシャルネットワークサービスへリンクし、簡単に感想を投稿できる機能、ダウンロードした電子書籍を本棚のように表示・管理できる機能、読書後に次話を自動で検索してすぐに購入できる機能なども提供される。

 「LISMO Book Store」の提供開始にあわせ、道尾秀介の直木賞受賞作『月と蟹』、ハロー!プロジェクトのアイドル真野恵里菜のファースト写真集を独占コンテンツとして配信する。また、電子書籍を購入した際に通常時の2倍のポイントをバックする「ポイント2倍キャンペーン」、購入した電子書籍へのレビューを投稿した読者に購入金額の4%をポイントバックする「レビューポイントキャンペーン」などのキャンペーンを、6月30日まで実施する。対応機種はIS03で、今後順次拡大予定。
 Android向けのSkypeに、ユーザー情報の流出につながる脆弱性があることが分かり、Skypeが対応に乗り出した。

 Skypeのセキュリティ情報によると、この脆弱性を突いた悪質なサードパーティーアプリケーションをAndroid端末にインストールすると、端末に保存されたSkypeのファイルにアクセスされる恐れがあるという。流出の恐れがある情報には、キャッシュされたプロファイル情報やインスタントメッセージなどのファイルが含まれるとしている。

 同社は、ファイルパーミッションのセキュリティ強化を含め、ユーザーをこの脆弱性から守るための迅速な措置を取ると表明。「ユーザーは個人情報を守るために、端末にインストールするアプリケーションは注意深く選んでほしい」と呼び掛けている。

 この脆弱性は、Android情報サイトの「Android Police」で最初に報告された。ネットに流出した「Skype Vide」のβ版を調べていた開発者が、Skypeの個人情報の保存方法が適切でなく、比較的簡単に取得できてしまうことを発見。さらにβ版だけでなく、2010年10月から配布されているSkypeの標準版にも同じ問題があることが分かったという。

 開発者はこの問題を突くコンセプト実証アプリケーションを作成し、ユーザー名、住所、アカウント名、電話番号、連絡先などの情報を許可なく引き出せてしまうことを実証している。

 セキュリティ企業の英Sophosはこれを受けて、Android端末に保存されたSkypeのデータはどれも暗号化されていないようだと指摘。問題が解決されたことを確認するまで、Android端末からSkypeを削除するのが最も安全だろうとアドバイスしている。
 米半導体大手インテル<INTC.O>が19日発表した第1・四半期決算は、純利益が32億ドル(1株当たり0.56ドル)となり、前年同期に比べて29%増加した。売上高は25%増えて128億ドルとなり、市場予想を上回った。

 特別項目計上後の1株当たり利益は0.59ドルだった。

 トムソン・ロイター・エスティメーツのアナリスト予想は、売上高が115億9000万ドル、特別項目計上後の1株当たり利益が0.46ドルとなっていた。

 インテルは第2・四半期の売上高を128億ドルと予想し、5億ドル増減する可能性があるとした。市場予想の118億7000万ドルを大きく上回り、パソコン(PC)販売の伸びが鈍化する中で同社が苦戦しているのではないかとの市場の懸念を払しょくした格好だ。

 インテル株は19日のナスダック市場の取引を前営業日比0.24ドル(1.22%)高の19.86ドルで終えた後、時間外取引で一時3.5%上伸した。

 新型チップのサンディブリッジで設計ミスが判明した問題はあったものの、第1・四半期の売上高は好調を維持し、スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット型端末の人気上昇が、同社のパソコン向け半導体事業をむしばみ始めるのではないかとの懸念を緩和した。

 エイビアン証券のアナリスト、ウィン・クラマー氏は「PCクライアント・グループの売り上げはあらゆる予想を上回った。誰もがサンディブリッジの遅れでさえない数字を予想していた」と指摘した。

 市場では、米アップル<AAPL.O>のタブレット型端末「iPad(アイパッド)」が従来型PC販売を圧迫しているとの懸念に加え、3月11日の東日本大震災による部品のサプライチェーン(供給体制)に関する懸念が強まっていた。

 米調査会社のガートナーによると、iPadに消費者が流れていることや大震災に見舞われた日本での販売減少を背景に、世界のパソコン販売台数は第1・四半期に2009年以来初めて四半期ベースで減少した。

 19日発表された第1・四半期決算には、インテルが76億8000万ドルで買収した米インターネット安全対策ソフト大手マカフィーと、14億ドルで買収した独インフィニオン<IFXGn.DE>のワイヤレス事業の寄与分が初めて反映された。また、会計上の第1・四半期は従来と比べて1週間長かった。

 ステーシー・スミス最高財務責任者(CFO)は、大震災によって日本からの電子部品の出荷や安定供給に支障が出ているものの、インテルの生産には影響していないと強調。同CFOはロイターとのインタビューで「われわれの需要にこたえる生産能力を制約する要因は見当たらず、PCの生産能力を制限する要因も見当たらない」と語った。

 インテルは日本には工場を持っていない。アナリストの中には、大震災後に顧客が在庫の手当てを急いだことが需要の前倒しにつながったのではないかとの見方もある。

 日本のメーカー向け販売がインテルの売上高に占める割合は10%以下となっている。

 一部のアナリストは、インテルの予想株価収益率が約9.5倍、配当利回りが3%強であることから、問題はあっても同社は割安になったとみている。

 第1・四半期の粗利益率は61%で、過去最高だった2010年第4・四半期の67.5%から低下したが、予想の61.28%とほぼ一致した。

 ただ、今期の見通しである62%は、市場予想より若干弱め。JMPセキュリティーズのアナリスト、アレックス・ガウナ氏は「注目すべきは、あらゆる分野で平均販売価格が上昇し、力強い売上高を実現できたことだ」と評価した上で、「マカフィーを買収したことを考えると、粗利益率はもっと高くてもいいのではないかというのが、やや残念な点だろう」と指摘した。
 カカクコムは、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などをもとにした、<液晶テレビに関する調査/分析レポートを報告した。

 これによると、3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響で、液晶テレビに対する需要が落ち込み、結果、市場全体で価格の値崩れが起きているという。

「価格.com」の「液晶テレビ」カテゴリのアクセス(PV)数は、家電エコポイント制度が終了する3月末に向けて徐々に高まっていたが、震災が発生した3月11日以降は激減。20日には震災前の水準に回復したものの、2010年11月末の家電エコポイント制度改正による“駆け込み需要”には遠く及ばないまま4月を迎えた。

 「液晶テレビ」カテゴリの売れ筋価格帯の最安価格の推移は、こうしたアクセス数の推移に同調。2010年11月末の家電エコポイント制度改正の反動から、2011年に入ると価格は低下ぎみであったが、震災を機に低価格化の傾向にさらに拍車がかかった。最も売れ筋の32型では、比較的人気の高いシャープ製「LED AQUOS LC-32SC1」や東芝製「REGZA 32A1S」、ソニー製「BRAVIA KDL-32EX300」がいずれも震災後に価格が大きく下落。その後は一時的に持ち直したものの、3月末には安値を更新する結果となった。

 19~26型では、東芝製「LED REGZA 26RE1S」(26型)や「LED REGZA 19A2」(19型)、シャープ製「AQUOS LC-26E8-B」(26型)、パナソニック製「VIERA TH-L22C2」(22型)が大きな変動がないものの緩やかに低下。37~42型でも、東芝製「LED REGZA 42ZG1」(42型)や「LED REGZA 37Z1S」(37型)、ソニー製「3D BRAVIA KDL-40HX800」(40型)、シャープ製「LED AQUOS LC-40SE1」(40型)が19~26型と同様の傾向を示した。

 2010年11月末の家電エコポイント制度改正時には、東芝製42型「LED 3D REGZA 42Z1」が“駆け込み需要”から約26%も最安価格が高騰。この状況と考慮すると、現在、液晶テレビは予想外の値崩れを起こしていると見てとれる。当初は7月24日とされていた完全地デジ化だが、被災地の岩手/宮城/福島では最大1年の延期が決定。また、家電の売れ行きを左右する節電傾向も、いつまで続くのか先行きは不透明ななか、液晶テレビ市場がどのような動きを見せるか注目したい。
 インターネット上の児童ポルノへの接続を強制的に遮断する「ブロッキング」が21日、始まった。

 参加したのは、ネット接続事業者(プロバイダー)のうち大手9社で、警察庁などによると、契約世帯数は計約2000万世帯となり、占有率は約6割。残るプロバイダーは中小事業者を中心に500社前後あるとされ、ブロッキングを推進してきた同庁は、参加事業者をいかに増やすかが今後の課題としている。

 参加するのは、NTTコミュニケーションズやNECビッグローブなど国内大手9社。ネット関連会社などの出資で設立された「インターネットコンテンツセーフティ協会」(東京)からの違法サイト情報を基に遮断する。

 ネット上で、性的暴行を受ける子どもの画像などが氾濫する日本は、国際社会から批判を受けていた。このため、2009年3月に同庁の有識者会議がブロッキング導入を提言したため、ネット関連の業界団体やプロバイダーが検討を開始。サイトへの接続遮断は「通信の秘密」の侵害にあたるとの慎重論もあったが、児童の人権保護が重要との観点から実施が決まった。
センチュリーは、HDDクレードル「裸族のお立ち台」シリーズの新モデルとして、冷却ファン搭載でUSB 3.0とeSATAに対応した「裸族のお立ち台クーリングファン」を、4月25日より発売する。2.5インチ/3.5インチのSATA HDDを装着でき、価格はオープン、店頭予想価格は6,480円。

本体に8cm角の冷却ファンを搭載し、装着したHDDを冷却できる。本体の風量調整ダイヤルによって、冷却ファンの回転数を0~2,500rpmで調整可能。PCの起動/終了と冷却ファンの回転/停止を連動させる機能も備える。

PCとの接続インタフェースはUSB 3.0とeSATAで(同時接続は不可)、USB 3.0ケーブルとeSATAケーブルが付属する。電源は付属のACアダプタ。

本体サイズはW134×D100×H127mm、重量は約500g。対応OSはWindows XP/Vista/7、Mac OS X 10.5.8/10.6.6。
Firefoxは新機能を迅速にユーザに配信することを目的に、Firefox 4以降は短周期リリースへリリースエンジニアリングを切り替える取り組みを進めている。現在の取り組みのまま進めば、2ヶ月後となる2011年6月にはFirefox 5がリリースされることになる。これまでのFirefoxのメジャーリリース周期に比べるときわめて短い期間でのリリースへ切り替わることになる。

こうなった場合の懸念事項はアドオン/エクステンションの互換性となる。Firefoxの提供するアドオンはほかのブラウザのアドオンと比較して極めて強力。従来はメジャーアップグレードが実施されるとアドオンの互換性がなくなるため、アドオンの互換性が確保されるまでアップグレードを保留するユーザも多かった。メジャーアップグレードの周期が数ヵ月になった場合、この点が懸念材料となる。

MozillaはAdd-on Compatibility & Rapid Releasesにおいて、アドオンの互換性ポリシーを変更すると発表。Mozillaがホスティングしているアドオンは、これまではFirefoxのメジャーバージョンがアップグレードされると開発者が確認するまで互換性がないものとして扱われていたが、以降は問題が発生しないかぎり、次のメジャーバージョンとの互換性があるものとして扱われるようになる。

ナイトリービルドの段階ではメジャーバージョン互換性は確保されない。オーロラチャンネルに入ると、以前のバージョンとの互換性があるものとして扱われる。つまり、オーロラ、ベータ、リリースのチャンネルで配布されるFirefoxを使う限り、アドオンの互換性は常にあるものとして扱われることになる。問題が発生したり検出された場合には非互換となり、開発者の対応を待つことになる。
【Q】
BLの同人ゲームを作りたいと思っているのですが、初心者なので作り方がよく分かりません。使用するソフトや詳しいことがわかる本、またはサイトなどがありましたら教えてください。また、商業BLゲームのようなものはやはり一般の人が作るのはむりなのでしょうか?

【A】
具体的にどのようなゲームを指すのか判りませんが、あまり動きの無い紙芝居のようなゲームなら、充分個人でも作れます。でもそれにはまず、この程度の質問は自分で調べる自主性と根気が必要です。それがめんどうだと感じるようならゲーム製作も無理だと思います。ゲーム製作に高価な機材や特殊な知識は必要ありませんが、おそろしく面倒です。
【Q】
私は今、中学2年生で、同人活動したいと考えていますが、どのような感じで活動するのかよくわからないので教えてください。

【A】
中学生なら、ノートにマンガや小説を書いてはどうですか?それを友達に見せたら、立派な肉筆回覧誌です。漫画家や作家が、やはり中学生の頃にやっていました。昔は簡単にコピーもできませんでしたからね。
【Q】
同人ゲームの体験版を頒布する場合、ネットで頒布するのと即売会で頒布するの、どちらが効果的なのですか?

【A】
「どちらか一方だけ」というのであればネット配布の方が良いと思います。やりたいと思ったその場でできるというのも大きいですし、正しい形できちんとサイトの宣伝をすれば、興味のある人(購入する可能性のより高い人)がアクセスしてくれることになると思います。体験版は即売会ですと有料で数百円取ることが多いですので、宣伝効果としてネットを上回るかどうかは微妙なところだと思います。無料だとやはりお金が掛かりすぎてしまいますしね。宣伝効果というよりは、イベント参加の際、自分のサークルスペースを少しでも盛りたいから出すというような人も多いんじゃないでしょうか。