平日は会社員をしているため

ITスキルが高い方、どんどんスキルが高まっている方などと関わる機会が多くあります。

 

スキルが高い方、どんどんスキルが高まっている方の共通点は

ITの勉強を自らを楽しんで行なっている

と私は考えてます

 

そのため「プログラミングに向いている子は」の質問への回答としては

プログラミングが好きな子

と考えてます。

 

私は子供の頃、自分がどうしたいがあまりなく、

みんながやっているからこれ、親がこれをやったらというからこれ

という感じで、周りを見ながら物事の判断をしていましたえー

(当時は自分がやりたいと思い込んでいました)

 

中には数年続けた習い事もいくつかありますが、自主練習をしたことはほぼありません。。

(練習が強制になっていたものもありましたが)

そのため大人になってもやりたいと思える習い事はありません。。。あせる

 

そんな私でしたが、ITにはとてもハマりました。

ハマると夢中になりすぎて常にiPadのことを考えていたら、

いつの間にかiPadに詳しい人になりました。

今では娘にiPadで簡単に楽しめるものづくり(Scratchも一つ)を

共有し、一緒に楽しめるようになりました。

 

私の経験を踏まえて感じることは

プログラミングスキルを伸ばしたいのであれば

プログラミングを好きになること

一番の近道だと思ってますニコニコニコニコスター

 

プログラミングに限らず何かを好きになるきっかけは、

環境の影響は大きいと考えてます。

 

私にできることは、

教室に来たお子さんがITでのものづくりを楽しめるポイントをたくさん用意することだと考えてみます。

何にハマるか人によって違うので、私が楽しいと思える授業しかしません!

 

親御さんにお願いしたいことは、

本人が教室に行くことを楽しくないと感じた時は遠慮せず

休会もしくは退会を選んでほしいです。

気が向いた時だけでもイベントに来てもらって

またやりたいなーと思うタイミングで、はじめてもらえたらと思いますおねがい

 

プログラミングスキルは本人が夢中になれば

独学でも身に付くものなので。笑

 

いつでもお待ちしてますね。