社会保険料 | 理想の未来を叶える資産運用とは?

社会保険料

こんにちは。

今日は節分ですね節分


春の初めである「立春」の前日にあたる今日は、

季節の変わり目には邪気が生じると考えられているため、

それを追い払うための行事が行われるそうです。


関西では恵方巻き巻き寿司をいただいたり、

鰯の頭魚の骨や柊を玄関に飾る風習がありますね。


邪気を払って、良い春を迎えたいですね桜



さて、ここ数日間の日経新聞では、社会保険料についての記事が

載っていましたね。

まとめて見てみました。



☆国民健康保険料 12年度も引き下げ (1/29付)


自営業者の方などが加入している国民年金の保険料は

2012年度も前年より月額40円引き下げ、月14980円になります。

保険料は2年前の物価水準や、過去の賃金の動子によって

調整する仕組みで、2年連続の引き下げになります。



☆協会けんぽ保険料率 9.5%に上昇 (2/1付)


中小企業の会社員とその家族らが加入する協会けんぽの

2011年度の都道府県別の保険料率が決まりました。

全国平均で9.5%と、前年より0.16%上昇し、2年連続の上昇です。


年収400万円の加入者の場合、保険料の負担は労使でそれぞれ

年間で3000円強増える見通しです。

年収500万円だとそれぞれ4000円程度増える見込みのようです。



☆雇用保険料 据え置き (2/2付)


失業手当などに充てる雇用保険の保険料率を

2011年は1.2%に据え置く方針に決まりました。

労使それぞれ1.6%ずつ支払い、これに事業主の負担分も合わせて

合計の雇用保険料は1.55%になります。


合わせて、失業手当の下限額の引き上げも実施されることになりました。

算定の基礎となる賃金の下限額が日額2000円から2320円となり、

失業による基本手当の日額は最低で1600円から1856円に上昇します。



社会保険料は給与所得者の収入に関係するものですね。

世の中の経済状況などに影響を受ける部分も大きいですが、

お給料をいただく本業での成果を上げて、収入アップを図りながら、

自分自身でも資産の管理や運用を考えてみることも必要と思います。


日本人の平均寿命が長くなり、年金制度も問題を抱えているので・・・・

生涯打ち込める仕事をしたり、長い目で見た資産運用を検討してみるなど、

人生の時間軸を長くして考えてみると気づきがあるかもしれませんね。