こんばんは~照れ

今日は『光る君へ』雑記です。

平安時代の紫式部を主人公とした大河ドラマも、早いもので13回を数えます。

正直、放送前は
平安時代には、他の時代ほど愛着がなかったので。
(推し人物がいないニヤリ)

まぁちょっと軽く勉強するつもりでしたが。
平安時代もなかなか楽しい照れ

意外と奥が深いというか。

特に最近は、
無官となってしまっているまひろの父・為時のせいで、
中央から没落してしまった貴族たちに興味があるチュー
なぜなら彼らこそ、のちに武士の世をつくることになる、地方の実力者たちと、密接に関係しているのではないか!?
と思うからなのですが。
(注意:勝手な妄想ですニヤリ)

地方に根付いたのちの武士階級と、中央の貴族層との血縁関係については、仮冒(なりすまし)も多く、証明する手立てが少ないようですが。

三代前までは公卿を出した家でも、こんな風に没落してしまうのですからね。
為時みたいな貴族、たくさんいたのだろうなニヤリ
地方に流れた貴族たちの実態って、どんな風だったのだろう?

そんなことが気になるのですが。

中央の貴族たちと、
地方を結び付けるものといえば、国司としての地方赴任ですよ!

為時も、のちに越前守として赴任しますから。
紫式部ことを”受領階級の娘”なんて云いますけど。

それ云ったら
倫子さまの”学びの会”を仕切っている赤染衛門も、
”枕草子”を書くことになる清少納言も、
”蜻蛉日記”の作者で、藤原兼家の妻のひとりである藤原道綱の母も、
恋多き女性として名を馳せた、和泉式部も、
みんな受領階級の娘てへぺろ

こうなってくると、”受領”も気になってくる。

まひろを、女房として雇ってくれなかった人たちは、
倫子さまの友達(しをり&茅子)の、出入りの家司の家や、供の家だったそうですが。
どの程度の身分の、
どの程度の経済状態の家なんじゃいプンプン

学びの会メンバー、しをりさんも、どの程度の家の人か、よくわからないのですが。

茅子さんはわかります。
(五節の舞姫に選ばれている)
Wikipedia によると、茅子さんは権大納言の娘という設定だそうです。
(左:茅子さん、右:しをりさん)

権大納言家の供の家って、どの程度の身分なのかしら?

供だけでは、その身分や財力はピンからキリだろうけど、
家司なら?
と、思って調べてみたら。

兼家の家司として”平維仲”、
道長の家司として”藤原公則”、
このふたりにたどり着きました。

公則は、道長の近習だった人で、少し中央で勤めた後、多くの国の受領を歴任しています。
最終官位は従四位下・伊賀守。

対する平維仲は。
従二位・中納言と、最後は公卿に列しているびっくり
彼の祖父(平時望)も、従三位・中納言だったらしい。

父方の血筋は良さそうですが、
母方は、地方郡司の娘だったそうで(いわゆる現地妻キョロキョロ)
六位蔵人から始まり、中央官僚として少しずつ出世していったようです。

受領として各国を歴任してから、その手腕を兼家に気に入られ、家司となったそうで。

かなりの実務者だったみたいニヤリ

桓武平氏高棟流だそうですから、やがて平清盛とくっついて、堂上平氏として栄達する、清盛妻・時子やその弟・時忠のご先祖ですガーン

このように、各国の受領を歴任しながら、摂関家クラスの家司も務める人たちのことを、”家司受領”というらしいですよ。

藤原公則は、道長との個人的なコネを感じますが。
(近習になった経緯は不明)

平維盛の叩き上げ感はスゴいえー

これくらいの実力がないと、家名は維持できないものだったのかもしれませんね。

まひろが、下女でよいなら、なんて云われてしまうのも仕方ないのか?
にしても、この家司?
憎たらしい顔してプンプン
役者さんには悪いけど、人相悪すぎ。イヤ、演技が素晴らしいと云うべきか。

平安時代でも、どうしようもない上限はあったにせよ、実力主義の面もあったんだな~と、ちょっと勉強になりました。

”家司”といえば
今までは
『なんて素敵にジャパネスク』の守弥でしたがてへぺろ

彼の活躍はこの”家司”とかなり違うわね💦

Wikipedia のよると”家司”は、摂関家の家政機関をつかさどっている人たちのうち上層部の、別当・家令などを指すらしいです。

難しいガーン

難しいけど。

ひょっとして、この家政機関とやらが、のちの鎌倉幕府とか、ひいては江戸幕府とかの、幕府機関の原型・雛形となったのではない?

なんかそう聞いたことある気がするニヤリ

小難しいことに興味を持ってしまって。
もはや頭のなか収集つきません💦

これくらいにしておきます。

平安時代も、なかなか世知辛い世であることだけは、よくわかりましたニヤリ


なんか脈絡ない記事になりましたが。

最後までお読みいただいた方、
ありがとうございました。

おやすみなさい💤