大河ドラマ

「光る君へ〈4〉五節の舞姫」

2024.1.28  放送

NHK総合 NHK BS

こんばんは~照れ

やっと観ました!

最新のまひろちゃん飛び出すハート


今週もおもしろかったチュー

なんかとっても、大河として質が高いと思うのですが。

視聴率はどうなのかしら?


先週、猿楽のところで

いまや想い人である三郎こと道長と再会したのに。

アキ(猿楽での役名、直秀)に、道長が放免に捕まった騒動に対し、謝ってよプンプンと、詰め寄るまひろ。

かわいい照れ


なかなか色っぽい展開にならないところが、とってもよろしいと思いますニヤリ

あーだこうだと話しているうちに、まひろは、おのれの身の上を明かしました。

『藤原為時の娘』と。


三郎もいよいよ、身の上を明かそうとした時に邪魔が入って。

未来の夫、宣孝さま登場。

まひろはまだ、三郎が貴族だと気付いていないのと同様、宣孝も三郎が貴族と、まさか右大臣家の三男だと思っていないニヤリ

(貴族と庶民の違いは話し方でわかりそうなものだけど)


宣孝、道長の顔、知らないのか?

そりゃ宣孝の官位や役職では、公卿クラスの人&その子息とはそう顔を合わせないのだろうけど。


後半のほうで、まひろと一緒に舞を舞った姫たちは、右大臣家の三兄弟の顔を知っていて。

そこ、ちょっと違和感でしたキョロキョロ

馬で↓

まひろを連れ去ってしまった宣孝を見る道長は、憤怒の形相。
これはもう、恋しちゃったんだ~たぶん🎶だねグラサン


宣孝は、まひろちゃんの未来の夫として相応しく思える、なかなか思慮深い、いい人でした照れ


三郎と会っていたことは父・為時には黙っていてくれる。

けど、今後は近づくな、とまひろに言う。

「身分とは、とかく難しいものでございますね。貴族と民という身分があり、貴族の中に格の差がある」

反発するまひろに。


「しかしその身分があるから、諍いも争いも起こらずに済むんだ。もしもそれが無くなれば、万民は競い合い、世は乱れるばかりとなる」


理を説く宣孝。

なかなか”平安時代”について、わかりやすいご発言でした口笛

窮屈な身分社会に身を置いている人って、こうゆう感覚だったのかしらね?


まひろにとって宣孝は、なんでも言える存在らしく。

左大臣家へ間者として顔を出していること、言ってしまう。

プラス

父への複雑な想いを吐露ニヤリ

「学問とは何のためにあるのでしょう? 論語も荀子も墨子も、人の道を説いておりますのに、父上はその逆ばかりなさっております。誰よりも博学な父上なのに」


なんかこの辺り、よかったな~照れ


のちに世紀の大作家となる、紫式部の片鱗が、既にあって。

運命から目をそらさず、正しく見つめ、分析し、考え、悩み、怒り、悲しむ。

源氏物語そのものの世界観がそこにはあると思いました。


興奮するまひろを座らせた宣孝。


「思いが屈したら、わしに吐き出してみるがよい! 良い策は見つからずとも、心の荷を軽くするくらいは出来よう」

ステキ~チュー

蔵之介さんが言うと、マジ響く。大人の対応キラキラ 

悶々している道長もかわいいけど。

選ぶならこっちよねウインク

大好きまひろちゃんの未来の夫として認めちゃうルンルン


なんて。

この場面ばかり取り上げてしまいましたが。


今回も雅びなシーンが多くて、目の保養になったわ照れ


左大臣の姫君たちの集まりでは、盗賊の話が出て。

倫子がとてもいい味をだしていました。

おのれの家に泥棒が入った直後というのに、呑気なお姫さまっぶりがスゴくて。

ちょっと引いたわガーン


辻へ行き、馬に乗る(正確には相乗りの後方ですけど)と、まひろが言った時のノリが、また女子高生みたいだったし。


竹取物語について語る場面で、まひろが遠慮ないことを言ったら、ちょっと怖かったけどガーン


五節の舞姫を舞うように頼んだ時は、ひたすらメチャかわいい照れ

倫子が味方なのか、敵なのか、天然なのかは、今回もよくわかりませんでしたニヤリ


”五節の舞姫”を出すよう命じられた、倫子の父、左大臣・源雅信は大慌て。

(かかる費用が膨大なため、命じられることを嫌がる家は多かったみたい)


他に命じられたのは、公卿では「権大納言家」&「藤宰相家」だそうですが。

(残りひとりは公郷以下の貴族が命じられたのかしら?)


どうもその家の姫たちは、倫子の集まり~サロンに通っている娘たちで。

(茅子様=渡辺早織さん演

肇子様=横田美紀さん演)


なんか、倫子以外の家では姫自身が舞っていたようでしたびっくり


でも予習した話によると、公卿クラスの家の姫が五節の舞を舞うことはまず無いらしく。

(道長の時代には、その配下にある家の娘が踊るようになっていたらしい)


こうゆうところは研究どおりに演出していないみたいですね。


まぁ、公卿の子息クラスの人たちと顔を合わす機会などないまひろが、そうゆう機会を得るために、五節の舞姫をさせているのでしょうから。

別にいいけど。

(上から目線で申し訳ない💦グラサン)


なんだかんだ、映像化された

『豊明節会の五節の舞』

素晴らしかった~爆笑

もう釘付けでした飛び出すハート

舞姫たちの衣装、優美な舞もステキだったけど、

節会の全体の感じも良き爆笑

居並ぶ公卿たちが闇夜に控え、すべてがうやうやしく進行されるのね~びっくり
光と闇。

篝火の中に浮かび上がる舞姫たちの豪華な衣装。

切なく響く雅楽の低音。

現代にはない世界を垣間見れた気分で興奮しました照れ


そんな中、予想どおり

まひろは群臣の中に

三郎=道長と

母を殺したカタキの道兼を見つける。

舞の最中ですよガーン

え、まひろ大丈夫?

踊り途中で止めちゃわない?

間違えちゃわない?

と、わたくし気が気じゃなかったわ💦

けど、練習のかいあって、身体が覚えていたのか、間違えず舞を終えたようで。

よかった、よかった気づき

(なんせ国家行事の、しかも神事だからね~ニヤリ)


あとはお約束の、一緒に舞った姫たちから、ふたりが、三郎と道兼が(想い人&母のカタキ)、右大臣家の次男と三男、兄弟だと知るキョロキョロ


ここは想定内でしたが。

まひろ、倒れちゃったよガーン

あら~と思っていたら、

予告びっくりびっくり


え~『告白』ですか?

来週、言っちゃうの!?


これは想定外でしたニヤリ


毎回、意表をついてくれて、

大石静さん、さすがですウインク


来週も楽しみです。


[紀行]

家屋雑考 寝殿全図

(筑波大学付属図書館 蔵)


紫式部物語絵巻

(国立国会図書館 蔵)


源氏物語絵巻 柏木

(国立国会図書館 蔵)


年中行事絵巻

(国立国会図書館 蔵)


岩手県奥州市

歴史公園 えさし藤原の郷

伽羅御所



お読みいただき

ありがとうございました。