こんばんは~照れ

おかげさまで、左手の痛みは少し良くなりました。
仕事への支障はあまりなかったのですが、じっとしていると痛みが気になるのでニヤリ
今日も早く休みたいと思います。

なので。
今回から「名古屋&岐阜の旅」の記事を再開しますが。
ちょっと細切れで、一回を短く書いていきたいと思いますてへぺろ

さて、夏休みの名古屋&岐阜の旅(8月上旬に行っています)
2日目は
「リニア・鉄道館」へ向かいました。

名古屋駅から
「あおなみ線」というのに乗って行きましたよ。
東京でいうと「ゆりかもめ」ですかね?
あまり上手く撮れていませんが。
港湾沿いに走っていました。
夏休みということで、車内は家族連れや観光客が多い。
こんなイベントもあるようでした。
お子さん連れ、みんながみんな鉄道館へ行くのかと思ったら、同じ駅の反対側に「レゴランド」もあるらしく。
そちらへ歩いて行かれる方もいらっしゃいました。

私たちはこちら↓
「金城ふ頭駅」から見えたので迷わなかったです。
オープンまで30分以上あったのですが、既に並んでいる人がたくさんガーン
しばらく待っていたら、暑いからか、開館前だというのに、冷房の効いた館内ロビーに早めに入れてくださいました。感謝お願い

ロビーで待っていたら、係の方がひとグループごとに、体験(シュミレーター)の希望があるか、聞いて歩いて。
ここで早くも、先着順に予約を取っていくびっくり
みんな早くから並んでいたのはこのためだったのか~!

娘たちの希望で、
『新幹線シュミレーターN700』運転の予約を取りましたチュー
10時少し前に入場。
パパは、シュミレーターの予約をチケットに引き換えるため、インフォメーションに並んでくれたのですが。
これがえらい時間がかかって💦
なかなか帰ってこなくて心配したわニヤリ
入口すぐでは、メインであるこちらの車体たちがお出迎えしてくれました。
『超電動リニア MLX01-1』↓
これが目的の車体なのに、なぜか1枚しか撮っていない💦
娘たちすぐどこかに消えるので、バタバタで。
よくわからずパシャパシャ撮ってしまった結果ですてへぺろ
薄暗い部屋ですので。
写りはダメですキョロキョロ
2003年当時の、世界最高速度を記録したときのギネスだと思う↑
時速581㎞爆笑

『955形 新幹線試験電車 (300X)』↓
1996年当時、電車方式による世界最高速度443㎞/hを記録。
車内に入れました。
お~懐かしい感じ口笛

『C62形式蒸気機関車』↓
日本最大・最速の蒸気機関車で、特急「つばめ」「はと」などで活躍したそうです。
こちらも1954年当時、狭軌鉄道の蒸気機関車てして、世界最高速度129㎞/hを記録したそうです。
レジェンドの車体たちなのねウインク
機関室に入れましたが。
どこをどう撮ればいいか、わかっていなくてスミマセン💦
とにかく薄暗い部屋で。
ぐるっと周りにこんな白黒フォトが飾ってあったりして。
雰囲気はあるのですが。
娘たちとハグれる💦

車体保存のために暗いのですかね~?

次回は明るい、広い空間ですグラサン

鉄道知識ゼロですがてへぺろ
「リニア・鉄道館」続きます。


お読みいただき
ありがとうございました。