こんばんは~照れ
終わってしまった2023GW
わたしはほぼ仕事で、あまり関係なかったのですがニヤリ

こどもの日には
神代植物公園へ行ってきました爆笑
車ならうちからそんなに遠くないので、パートが終わった午後から行ったら。
駐車場、ちょうど出る人が多くて~第一駐車場に停められました!ラッキーチュー

娘たちがスゴく小さい頃に行ったきり来ていなかったので、10年ぶりくらい?
入口で入園料を支払う時に悩んだすえ、私だけ年間パスポートを買ってしまいましたニヤリ
いつもバラの時にしか来ないので。他の季節も来てみたいな~と思って。
入園料¥500だから
年間パスポート¥2,500は
5回くれば元は取れる。
頑張れば自転車でも来れるかも?
(後から駐車場が思ったより高いことに気づいたガーン)
広い植物公園、
今日のお目当てはもちろん
バラ🌹
けど、他のお花も楽しみました照れ

入ってすぐのところが
「しゃくなげ園」なのだけど。
もう~終わっていた?
背より高いおっきい石楠花びっくり
また来年、盛りの時に来たいなぁ。

こちらは「しゃくやく園」↓
盛りでした照れ
「面影」↓
お花の名前を見て、イメージと一致するかチェックするのが好き照れ

「エクスプリ」↓
天文現象の日蝕などの「蝕」を意味する英語だそう。
もとはギリシア語で「姿を消す」「力を失う」ことを意味した言葉からラテン語を通し変化し、転じて(栄誉や権勢などの)「失墜」も意味するそう。

「真田の銘」↓
真田って~真田幸村の真田!?チュー

「明月」↓
清く澄みわたった丸い月照れ

「酔楊妃」↓
ちょっとお酒で乱れた楊貴妃?

「滝の粧[よそおい]」
これ、キレイ爆笑
周りがほんのりピンクなの。
こんもりしている感じも好き照れ

「日の出の海」↑
芍薬だけど、牡丹のような艶やかさ照れ

「火祭」
秩父の火祭りとか
鞍馬の火祭り、行ってみたい。

「花香殿」↓
これも好き~照れ
あんまり開いていなかったけど。
花香殿を香花殿と読んで、長女に爆笑されたてへぺろ

奥のエリアは品種が入り交じって咲いているようでした。
「スカーレット・オハラ」↓
この赤いのだと思うチュー
ビビアン・リーっぽくない?
“風と共に去りぬ”大好き飛び出すハート
けど、ひょっとしたら・・
こちらが(ピンクの)
「スカーレット・オハラ」
かしら~?キョロキョロ
それとも「玉貌」かな?
表示札がどれを指しているか、よくわからないのが難点💦
こちらかもしれないニヤリ
スカーレット・オハラは赤のイメージだけど。
ピンクだったらこちらも艶やかでいいかも。
こちらは「尽日の楽しみ」かもしれません↑
パッと見て似ていると、区別つかないわ~ニヤリ

「鮮彩」↓
なんかもうよくわからなくなってきたグラサン

「清和の友」↓
友達に成りたての淡さ?

「弥生」↓
お雛様に似合いそうおせち

「菅平」↓
開ききっていると、終わったチューリップみたいウインク

「ブルーサファイア」↓
ピンクなのにね?

「紫芙蓉」↓
芙蓉とあるけど、芍薬です。

「白衣の使」
これも好き照れ
なんか今日は白の気分みたい。

しゃくやく園、見ごたえありました爆笑
目的のバラ園の前だというのに、すっかり撮り疲れてへぺろ

植物園はどうしても
品種のお勉強になってしまうところがあるのですが。

青空の下、キレイに咲き揃ってくれていたので。
たくさん咲き乱れている感じを撮りたかったのですが。
群生を撮るのは難しいですねニヤリ
かといって
UPを撮るのは、このスマホでのピント合わせがよくわからなくてキョロキョロ
ちょっと練習しなきゃです💦

明日は「バラ園」です。


お読みいただき
ありがとうございました。