こんばんは~照れ

先日から書いている
春休み、兵庫県の旅ダッシュ

いよいよ有馬温泉から
移動します。
まず来た経路を戻って
新神戸駅へ。
そこからなんと新幹線びっくり
(予定になかったからビックリ~時間節約ため、出費の節約をあきらめた夫の選択グラサン)

姫城駅に到着しました!
駅構内に
お城の模型があったわ口笛
姫路に着いた感が増しますウインク
改札を出て
ロータリーへ出ると
もう大通りの先にお城が見えたびっくり
(撮っていないけど)

見た目より遠いと聞いていたので、タクシーに乗車。

お城の前に着いた~爆笑
予想どおりのスゴい人びっくり
でも広いから、そんなに苦ではなかったです。
(わたしはねてへぺろ
夫と娘たちは人混みキライ)

お城を目の前にしていますが、まずは予約していた音声ガイドを受け取りに行く。

お城の前はただっ広い公園で、
家老屋敷公園には
『いの屋敷』『ろの屋敷』『はの屋敷』『にの屋敷』という名の4棟が、お城にマッチした武家屋敷風の建物で並んでいます。
(写真、撮っていなかった💦)

目的のお土産屋さん
『高田の馬場』は『ろの屋敷』にありました。
ここで予約したあった音声ガイドを借りる✏️
公文のイーペンシルとまったく同じ感じです。
連動しているパンフレットの音声マーク↓にタッチすると、ガイド音声が流れる仕組みウインク
別の公式パンフレットを入城口でもらえるのですが、この音声ガイドに沿って説明を聞くだけで十分お城のことがわかるウインク
さて、横断歩道をわたって
いよいよお城に潜入しますニヤリ
まず、橋をわたって大手門へ。
くぐったところに
『史跡 姫路城』の碑↓
世界遺産認定30周年記念の旗つき🚩
すぐ『三の丸』広場↑
桜とお城のコラボ最強チュー
広場に伸びるこの線は
かつてのお城へのメインストーリートだった『三の丸大路』があった東の端。
西の端もちゃんとありました。
(行く直前に見た番組で勉強しておいたニヤリ)
青空で爆笑
桜なくてもキレイだけど。
やっぱり桜とのコラボがいい!
どこもかしこも桜でした照れ
ビミョーに違う角度を何枚も撮る📷️
日本の城、
日本の春だね~花火
ちょっとベタすぎると思いつつも~やっぱりキレイキラキラ
近づくと『狭間』がはっきりしてくる。
いろいろな形の狭間に、長女が萌えていましたてへぺろ

それなりに並んでから入城チュー
どんどん進むから、思ったより待たなかったわ。

入城口でもある
表玄関『菱の門』↓
看板発見📷️
くぐるとすぐ桜🌸
正面は『三国堀』↓
姫城城は、天守のある「姫山」と西の丸のある「鷲山」のふたつの小山をひとつにくくったお城で、ちょうど中間で谷となっているのが、この『三国堀』だそうです。
姫路城の有名なビューポイントのひとつ。
ここでも桜とのコラボウインク
いや~ベタだけど、いいチュー
『三国堀』の脇を通り、『いの門』『ろの門』を抜けて
『将軍坂』↓へ出ました。
消去機能で人を消していますので、細部少しおかしいですが、お気になさらないで下さいグラサン
狭間からも桜🌸
石垣もいいね~照れ
あまり消すのも変になるので
こちらは部分消去。
人多いです、行列ずっとです。
でもドンドン進むので
天守はどんどん近づいてくる。
逆にゆっくり立ち止まって撮れない💦撮っていると娘たちとはぐれるキョロキョロ
なので音声ガイドもそこそこの利用で終始しましたてへぺろ
『ほの門』↑
ここまでくると天守の真下です。
こちらは『ほの門』をくぐったすぐのところにある『油壁』↑
羽柴秀吉時代の古い壁とされていて、砂と土を練り固めてあるのにコンクリート並の強度があるそう。菜種油を練り込んでいるともいわれる。
こちらは『姥が石』↑
秀吉時代に石が不足したため、領民(姥~お婆さん?)が石臼を差し出し、秀吉が喜んだという逸話があるそう。
この後は『水の門』を『一』から『四』まで順にくぐって
『水の五門』へ↓
こちらが天守の入口のようです。
下足エリアでビニール袋が必要と聞いていたので持参しましたが、たくさんビニール置いてあったので、持っていなくても大丈夫のようでした。
(でもエコになるから持参しましょう!)
ステキ~照れ
木組みもステキ~爆笑
こちら東大柱↓
姫路城の大天守は
地階から五階までの梁を
東西二本の大柱が通柱となって
支えています。
西の大柱は、登り階段の脇で、人いっぱいガーン撮るの難しかったので、またしても消去機能乱用グラサン
むかって右の階段が幽霊になっていますが、お気になさらないで下さいてへぺろ
下り階段の途中で、人の少ない時に東西同時に撮ったのがこちら↑
何階だったかな~?

まだ最上階の様子をお伝えしていなかった💦
最上階(六階)にはお社もあります。
ちゃんと並んで参拝お願い
今日この素晴らしい日に感謝🎵
天気はいいし。
桜は満開🌸
最上階からの眺めは格別です照れ
三の丸広場UP!
『三の丸大路』の線が
東西はっきりわかるびっくり
大天守を降ります。
『東子天守』を通って↓
『ロの渡櫓』へ↓
こちらには展示がありました。
江戸時代の姫路の模型びっくり
お城、街ぐるみで防御が考えられていたようです。
『乾子天守』からは
『西の丸』がよく見えます。
左端の櫓が『千姫の化粧櫓』↓
しゃちほこ発見📷️
狭間のような小さい窓から格子を避けて、スマホ落とさないか、メチャ恐れながら撮影しましたグラサン
西の丸の桜もキレイ~照れ
(けど行けなかったえーん)
天守から出ました。
階段を下りると、
そこは『本丸跡』↓
真っ正面からのドデーンとしたお城の撮影ができます。
ここで家族と撮りました。
自動シャッター台があり、長女が構図&タイマーをセットしてくれて~パシャ📷️
(次女、目つぶっていたニヤリ)
楡の木の巨木が端のほうにあり、葉もなにもないのが印象的。
反対の端からは、山が連なっているのが見えました。
穏やかな春の日。
備前門を出て、二の丸方面へ。

目についた瓦を撮る📷️
兜みたいでおもしろい!

『りの門』をくぐると二の丸。

この辺りの桜は色が濃い。
薄いのも咲いていました。
濃いも薄いも~♪
(あ、これは紅葉の歌かてへぺろ)
二の丸には「播州皿屋敷」の舞台となった井戸があるニヤリ
『お菊の井戸』
わたしは撮るだけで覗かなかったですグラサン
辺りは桜の苑でした照れ
好みの紅枝垂れ桜🌸
この前で娘たちの写真を撮る📷️
石垣の上にちょこんと天守ニヤリ
二の丸の端にある『りの一渡櫓』では、大名行列についての展示がありました。
姫路から江戸まで
18泊19日ですってびっくり
1回の大名行列にかかる費用↓
1億7千万ガーン
外側に、歴代のしゃちほこの展示もありました。
二の丸を後にして
『るの門』をくぐったところに
『鏡石』とも『人面石』ともいわれる石垣があります。
こつゆう顔に、石が配置されているとのこと~みたいニヤリ
『扇の勾配』
ここを過ぎると、有料エリア終了です。チョー充実でしたウインク
名残惜しいニヤリ
この後、御城印の買えるところを探していたら、管理事務所の横に「世界文化遺産スタンプ」はこちらの矢印びっくり
もらってしまった~チュー
とてもスタンプ、集まらないですけどねキョロキョロ
スタンプ帳にも押してしまった💦百名城のスタンプもグラサン
(ホントは専用シート以外ダメらしいです💧スミマセンお願い)
いろいろパンフレットもGETウインク
さくら巡りも~したかったなニヤリ
御城印は売店で買えましたウインク
袋もなんかステキ気づき
入城の際にもらえたパンフレットはこちら↓
わたしのスマホ、機種変更してAR可になったのですが~
お城に入るまですっかり忘れていたガーン
途中で思い出したのですが
今回は音声ガイドもあったし。
両方やる余裕もなく~
ARデビューならずガーンガーン

完璧な準備不足ですが、
もともと戦国は詳しくないもので~執着それほどなしてへぺろ
やれば楽しかっただろうから~これは負け惜しみでもあるグラサン

次回こそ!だけど~
次回、あるかな~キョロキョロ

姫路城、
主要部分は終わります。

次回は『好古園』です。

写真、載せまくりで
この記事
100枚以上、写真を載せましたニヤリ

最後までお読みいただいた方
ありがとうございましたお願い

次回も
よろしくお願いいたします爆笑