《キャラ弁》フランケンとおばけちゃんのハロウィン弁当♡ | io*hina kitchen

io*hina kitchen

子供のお弁当やお菓子ブログ

こんばんは~( ´∀`)
今日は、夏に戻ったかのような暑さの静岡でした(-_-;)
でも明日からは天気も崩れ、今日より10℃近くも低い予想らしい。。
風邪ひきそうねぇ(>_<)

さて。昨日のお弁当dayも、ハロウィン弁当でした♪

息子たちの好きなゆかりおにぎりで、顔色の悪いフランケンを作りました♪
ハロウィンは知っている長男くんも、フランケンは知らない模様…(^_^;)
変な顔色だねって言われちゃったけど、全部食べてくれてありがと♡

材料

(フランケンとおばけちゃんのおにぎり一人分)

  • ご飯 : お茶碗一杯半
  • 海苔 : 適量
  • スライスチーズ : 一枚
  • チェダーチーズ : 少量
  • カニかま(赤い部分) : 一本分
  • ゆかり : 適量
  • マヨネーズ、ケチャップ : 少量
  • あれば帽子ピック

①おにぎりを作る


ゆかりを混ぜたご飯にお好きな具などを入れ、真ん丸より楕円ぽいおにぎりを作る。
ゆかりを混ぜていないご飯を少量取り、おばけちゃんの形のおにぎりを作る。

②海苔を貼る


フランケンの髪の毛用に、適当な大きさの海苔の片面をギザギザに切り、おにぎりの上部に貼る。
新しいラップに包み馴染ませ冷ましておく。
冷めたら細長く切った海苔とスライスチーズを交互に巻き付け、ラップに包み馴染ませておく。

③おかずを詰める


お弁当箱におにぎりとおかずを隙間なく詰める。
今回のおかずは、肉団子の甘酢あん、チーズ竹輪きゅうり、マヨカボチャ、くるくるハムチーズ、赤ウィンナーのロウソク、花型人参、梨、オレンジ、巨峰、キウイです。


④パーツを作る

スライスチーズを丸型で型抜きした上に、一回り小さく切った海苔の目玉を貼る。
チェダーチーズはストローなどで型抜きし鼻を作り、カニかまの赤い部分は小さめの丸型で型抜きしほっぺたを作る。
それぞれのパーツをマヨネーズで貼り、海苔を細く切ったもので、口とつぎはぎを作って貼る。

⑤おばけちゃんを乗せて完成~♪


①で作ったおばけちゃんおにぎりにも、海苔パンチやハサミで作った、海苔の目と口を貼り、ほっぺたにケチャップをつけ、フランケンの上にのせて、帽子ピックをフランケンに刺して、完成~♪

コツ・ポイント

フランケンの髪の海苔をつけるときは、おにぎりが温かいうちにやると馴染みやすいですが、海苔とチーズのしましま模様を貼るときは、チーズが溶けないように、おにぎりが冷めてからやる方が仕上がりが綺麗です。
息子たちの好きなゆかりおにぎりと甘酢あんの肉団子に、大好きな果物たちを入れた、大好物弁当です♡
ゆかりが紫色なので、口もとのつぎはぎがわかりずらくなってしまい少し残念ですが。。
まだハロウィンまで少し時間もあるので、お弁当以外のものも何か作れたらいいなぁ~♪と、思います(*´∀`)
ではではまた♡