《キャラ弁》お誕生日に♡花束を持ったドラちゃん弁当 | io*hina kitchen

io*hina kitchen

子供のお弁当やお菓子ブログ

こんにちは~
猛暑が続いていますね(-_-;)

お盆休みも終わり、月曜から後期夏期保育に行っている息子たち。
お盆休みはプールや花火大会、家族旅行など、少しは夏を漫喫させてあげられたかな?と思います(*´∀`)

夏期保育中にお誕生日会が幼稚園でありました♪
お誕生日会がお弁当の日だったので、8月生まれの長男くんには毎日観ているドラえもんから花束弁当を♡

休みボケした私のような表情をしています~~~ 笑

チューの口したドラちゃんに、朝から早速チューしていた長男くん 笑
元気に育ってくれてありがとう~!


材料

(ドラえもん一人分)

   ご飯 : おにぎり1個分
   海苔 : 適量
   スライスチーズ、カニかま : 少量
   サラスパ : 1~2本
   <花束>
   マッシュポテト : 少量
   ハム、スライスチーズ、チェダーチーズ : 少量
   ワックスペーパーのコルネ : 1個
   マヨネーズ : 少量

①おにぎりを作る

お好きな具などを入れた丸いおにぎりを作る。
ドラえもんの手用に、小さい丸いおにぎりも2つ作る。

②海苔を巻く

写真の用な形に切った海苔の外側に切り込みを入れて、丸いおにぎりを包み、ラップをして馴染ませる。

③コルネを作る

ワックスペーパーでコルネを作る。
(正方形に切ったワックスペーパーを半分に折り三角にする。三角の底辺の真ん中を中心にクルクル巻き、最後はマスキングテープなどで固定する)

④花束を作る

マッシュポテトをコルネに詰めて、花型などで型抜きしたハムやチーズをのせる。(今回は中央にぶぶあられをのせています)

⑤お弁当箱に詰める

お弁当箱におにぎりとおかずを隙間なく詰める。花束は下部分を折り曲げて入れ、両脇に手を詰める。

⑥パーツをつけて完成~♪

丸形でスライスチーズの目を作り、カニかまの赤い部分をはがしてストローなどで鼻を作る。
ほっぺたはハムを楕円型で型抜きし、サラスパはトーストする。目と口は、海苔をハサミで切る。それぞれをマヨネーズで貼り付け、焼きサラスパをひげに見立ててさし、完成~♪

コツ・ポイント

夏休みは毎日のように、ドラえもんのDVDを観ていた息子たち。なのでお誕生日弁当はドラちゃんにお願いしました(*´∀`)

お誕生日会は、幼稚園のみんなにお祝いをしてもらい、午後は家族が呼ばれてお誕生日さんたちとまたお誕生会が行われます。

たまたま夜勤明けのパパも、初めてお誕生会に参加でき、長男くんの幼稚園最後の会に出られて、二人ともとっても嬉しそうでした(*´∀`)


誕生日当日には家でもプチ誕生会を開き、リクエストされた好物ばかりを食べながら、これまたリクエストのプレゼントももらえて大満足だったことでしょう。。(^_^;)

いつのまにやら生意気な口ばっかりきくようになったけど、何よりも健康に元気に成長してくれていることに感謝です♡

そして
夏休みの思い出たち~~♪♪








沢山遊んで楽しめたね~~♪♪

親は疲れたけど(笑)

来年からは小学生になる長男くん。
年長さん生活も残り半分です。

元気いっぱい、お友だちと沢山遊んで楽しい毎日を過ごしてもらいたいです(*^^*)

まだまだ暑いですが体調気をつけて参りましょう‼

ではではまた~