クリスマス手作りお菓子♡市販のお菓子でデコ ヘクセンハウス | io*hina kitchen

io*hina kitchen

子供のお弁当やお菓子ブログ

おはようございます(*^^*)
今朝は風もなく暖かいので、朝からにゃんさん散歩中です(ФωФ)♡

只今、野良猫一家を発見したれん氏が、そろりそろりと一家に接近中です(ФωФ)

それはそうと、昨日はいつもより一足早く、ヘクセンハウスを作成しました(*^^*)
なぜなら我が家用ではなく、プレゼント用なのであります♪♪


お好きなクッキー生地でお家のベースを作れば、後はアイシングで市販のお菓子をくっつけていく楽しい作業です(*^^*)

チョコのオーダーを受け、ベース生地にココアを混ぜて、デコのお菓子もチョコを色々くっつけました。
お家用なら、自宅に残っているアメやチョコ、ビスケットなど、なんでも貼り付けて世界でひとつのヘクセンハウスを作ってみてはいかがですか♡

材料

(お菓子の家(25㎝✖30㎝))

   お菓子の家のベース
   小麦粉 : 600グラム
   バター : 180グラム
   砂糖 : 200グラム
   卵 : 2個
   ココアパウダー : 10グラム
   バニラオイル : 少し
   デコレーション
   粉糖 : 300グラム
   卵白 : 卵2個分
   ビスケット、チョコ、飴など好みの物 : 適量

《作り方》
①ベース作り

室温に戻したバターに砂糖を加え混ぜ、卵とバニラオイルを入れ混ぜる。
ふるった小麦粉とココアパウダーを入れ、ヘラでひとまとまりになるまでまぜる。
いつもはノーマル生地で作っていますが、今回は依頼によりココア入です♪
ラップに包み冷蔵庫で一時間程度休ませる。
②ベース作り


フリーハンドでもできますが、今回はプレゼント用なので設計図を書きました。
屋根✖2、横壁✖2、前後壁✖2です。
今回はかなり大きめサイズで、材料も多かったのですが、ご自宅用ならもっと少ない材料で、小さめサイズで大丈夫だと思います。
③ベース作り

打ち粉をふるった台に、生地を4、5㍉位に伸ばし、設計図をあてて切る。
④ベース作り

180℃に暖めたオーブンで、14~15分焼き、冷ます。すべてのパーツを同じように焼き、完全に冷ます。
⑤アイシング作り


ふるった粉糖に卵白を混ぜ、アイシングを作る。一度に卵白を入れると、ゆるいアイシングになり、接着が困難です。様子を見ながら、ゆ~~~っくりスプーンから落ちる程度の固めのアイシングを作ると接着が簡単です。
⑥アイシング

出来上がったアイシングを袋に入れる。
固めのアイシングなので、私は100均のフリーザバックに入れて作業しています。

⑦アイシングで接着する



前壁→横壁→後壁→屋根の順に、アイシングで接着していく。
一つ一つ乾いて固まるまで、数分動かさないようにする。完全に固まったら次の接着へ。
⑧いよいよデコをしていきます

家の土台が乾いたら、好きなお菓子をアイシングで接着していく。

うしろはこんなデコデコです

サンタさんものせました

横はアイシングでつららをつけました

⑨完成~♪


お好きなデコが終わったら、粉糖をふるって雪を降らせて完成~♪

クリスマスライトを入れてプレゼントしました。




コツ・ポイント

アイシングは固めの方が短時間で接着できます。
最後に粉糖の雪を降らせるときは、溶けないタイプの粉糖を使うと、時間がたってもキレイな状態が維持できます。

かなり大きめサイズで、生地を焼くのになかなか時間がかかりましたが、無事、完成してよかった(^_^;)

でも、これを見た息子たちは、自分たちのものじゃないので不満そうで、早く家用を作ってくれと催促されています(^_^;)

今週中にまた、一軒建設しようと思います(*´∀`)

長引く風邪、次男と私は咳が止まらず参っています(-_-;)
今週中には治さねばっっ

れんくんは、野良猫一家のストーカーになったようです。
訴えられる前に帰りましょΣ(-∀-;)

ではではまた~~~