あっっっついですね(-_-;)
この時期、我が家のエアコンは、ノンストップです。
24時間営業です。
なぜなら、我が家のブタ様、いや、愛犬は暑いのがかなり苦手。
1日2回のお散歩も、朝早くと、夕方も日が大分傾いてからです。
そんなあっつい今週は、息子くんの後期夏期保育の為、幼稚園があります。
今日は水曜日でお弁当の日♪
そして月に1度のお誕生会の日です。
先週お誕生日を迎えた息子ちん、今日はお誕生日仕様の弁当です(о´∀`о)

かなり乙女ティックが止まりません。
材料
・ご飯
・はんぺん、カニかま
・ビアハム、海苔、枝豆
クマちゃんおにぎりを作る。

ご飯を適量用意し、めんつゆを混ぜる。
ラップに包み、好きな具を入れた丸いおにぎりを作る。
耳と手の部分も小さく丸いおにぎりを作る。
めんつゆを混ぜていないご飯を少量ラップに包み、平たい丸いおにぎりを作る。
おにぎりが冷めたら、丸い顔のおにぎりと、平たいおにぎりを重ね、新しいラップに包みなじませる。
はんぺんでプレゼントBOXを作る。

はんぺんを、小さく四角く切る。
カニかまの赤い部分をはがし、更に細く剥がし、マヨネーズではんぺんにクロスさせて貼り付ける。
パーツを作り、仕上げる。

ハサミで海苔を切り、目と口を作る。
丸形を使い、ビアハムのほっぺたをつくる。
枝豆をさやから出し、皮をむいて半分にする。
おにぎりをお弁当箱に詰める。
好きなおかずも詰めたら、耳をサラスパで固定する。
プレゼントBOXにリボンピックを刺し、手で持っているようにサラスパで固定する。
クマちゃんの顔のパーツをマヨネーズで貼り付ける。枝豆は鼻の部分にサラスパで固定し、完成~♪
コツ・ポイント
今回は誕生日っぽく、はんぺんにぶぶあられで作ったケーキものせました。
可愛いものが大好きな乙女男子の息子ちゃんに、ビアハムリボンで女の子っぽくクマちゃんを作ってみました♪
今日のおかずは、小松菜と人参の肉巻き、枝豆入り巾着卵、レンコンとツナのバター醤油焼き、ハート赤ウィンナー、ビアハムのお花、枝豆、桃ゼリー、メロン、梨、巨峰です。
今日も二人分♪

夏休みに入り、息子のお弁当作りがなかったので、かなり久しぶりのキャラ弁でした。
何も思いつかず、いつも作るクマちゃんになってしまったけど、全部食べてきてくれるといいな(*´∀`)
今日は午後から、親も参加の誕生日会を幼稚園で行ってくれます。
子供へのお祝いの言葉を述べなければならず…緊張…。
何を話そうか、昨日の夜頑張って考えたのに、最近の行動を見ているとなかなか褒められるものが少なく困ってしまいました。
どうしようかな~~…
ま、なんとかなるか♪(えっ大丈夫?)
では午後は頑張って行ってきたいと思います( ´∀`)
ではではまた~♪