開花期間が長いおかげでか、今日、満開の桜の樹の下で入学式が行われてました
ドキドキのクラス分けも発表され、息子達もそれぞれ親友や仲のいい友だちと一緒のクラスになれたようで、まぁまぁほっ
今年度、三男は2年生。大きくなってほしいようなほしくないような、本人は当然ですがひとつ上級生になったことがやっぱ嬉しそうです
救われたのは担任に私の好きな先生に当たったこと。2年生でぎゅっと手綱を絞りながらもその子のいいところを伸ばして行ってもらえればとひたすら願います
次男と長男はそれぞれ小中で最終学年
修学旅行やいろんな最後の行事があったり、長男は受験に向けて次男はスポ少で、それぞれ卒業まで思い残すない事のよう全力で頑張っていってほしいところであります
スポ少と言えば、こないだの日曜日も試合で応援中、今日めっちゃ寒い!寒いわーー!!と思ってたら実は自分だけで、それは悪寒だったという
全っっ然自覚なかったんだけど、身体の方は疲れがたまってたみたいっすね~~
久しぶりに寝込んだ(笑)
これだな~~~って、次姉が言ってた、“だんだんココロにカラダがついていかんようになる”ってのは~~~
でもね~今週末までには体調戻して、また観戦にいくんだ~~
良く考えたら、熱出す前の日、風邪気味なのに泳ぎに行ってたんですよね~~バカで~~~す
今日はもうだいぶ楽になって、仕事の持ち帰りもないし、久しぶりにパソコン開いてみようって気になりました
って、いいわけばっかりですんまそん
それと、報告が遅れましたが、先月乳がんの精密検査を受けに行ってきました
検診で受けたときの所見と、エコーの画像を持って頚がんの経過観察で通っている病院の外科を訪ねました
まず、マンモグラフィーを撮ってからエコーを撮り直してみましょうとのこと
マンモは初めてで、まわりから『めっちゃ痛いで~~~~』って言われていたのでちょっと緊張、でも優しい女性の技師さんで、時々ユーモアを混ぜながら、全然痛くないように撮っていただけました
よかったぁ~~
次ぎに腹部エコー、これもまた女性の方でしたがこれがまた、こんな暗い部屋に置いとくのは勿体無いぐらいのべっぴんさんで、びっくりしました
どちらも女性の技師さんで、やっぱりね、なんとなく安心感というか、心強くリラックスして受けれたように思います
そしてできた写真を持って外科へ戻ってからが、長い、長い
そこから1時間半待って、、、なーんか暇だとやっぱりいらんこと考えちゃったりしてねー
もしワルイ結果が出たらどうしよう、これから春休みだしな~、までもすぐ入院とかって事になるんだろうかとか
毎週末公式試合入っているのに観にいけないのか~とか
新学期で何かとアレだし、みたいな・・・
やっと呼ばれて入っていったら、今度は視診、触診・・・もあったかな?マンモの画像とかみて、
「大丈夫だと思います!までも念のため他の先生方とも見ますので結果は一週間後に電話して聞いてくださいますか?」
と言われました
・・・・で、今ブログに書いてて思いだしたのですが、もうすっかり安心しちゃって電話するの全然忘れていました
今度、その先生の担当の日に電話してみます!
心配おかけしてほんとごめんなさいでした