やっとネットつながりました~
長かった~!
思ったより結構重症だったみたいで、実はまだ様子見なんだそう。
モデムを変えてもらったらいいんだと思ってたらそうもいかなくて。
原因がわからなくて3時間ぐらいかかってやっと分配器?の電圧が落ちてる?だかなんだかで
とりあえず応急処置してもらったようです。
ま、よくわかりませんが(笑)直ってよかった~
そんなわけで書こうと思って記事の鮮度もかなり落ちてますが
3日だったか、とくダネ!を見てたら『子宮頚がん』の特集をしていて
思わず見入ってしまいました。
内容は、子宮頚がんというよりも
その一歩手前の状態の「高度異形成」の例を取り上げて
この場合治療と検査を兼ねた
「円錐切除術」を受けているところを紹介して
「初期で発見できたらこんなに負担が少なくて済むんですよ
だからがん検診を受けに行きましょうね」と。
で、子宮頚がんの啓蒙活動のシンボルリボンである
「ホワイト・ティール」リボンも紹介されていました。
ティールとは、カルガモとかの首元の色で深緑っぽい色だそうです。
白と深緑の二色のリボンでした。
乳がん=ピンクリボンというのはもうかなりメジャーになったと思うけど
子宮頚がんにもこういうシンボルリボンがあるんだと
恥ずかしながら知りませんでした。
他にも子宮体がんはピーチ
卵巣がんはティールだそうです。
この番組のがん特集は3日に分けてあったようで
毎日しっかり見れたわけではなかったんですが
結構わかりやすく紹介されていたようです。
昔と違って今はかなり身近な病気になってきましたから
こうやって積極的に情報を流してもらうといいナと思います。
ただし、正確な情報に限りますけどネ