私の実家の父が喜寿を迎えるということで、娘三人と母と5人でお祝いをする事になり。


場所は姪っ子が働いているという観光ホテルで。


この姪っ子、就職してからというものず~っと盆・正月の実家への集まりに顔が出せずにいたので、久しぶりにみんなで会いに行こう!という目的も。


レストランで合流して、まずはお願いしてあったお昼を食べてハラごしらえ。




喜寿祝いという事を一応伝えてあったのか、お料理にも素敵な心使いが。


前菜の食器に鶴や亀、お刺身には金の折鶴。


ちなみに鶴には紅白なます、亀には子持ち昆布(これ好きなのよ~!)が入ってましたよ。



うなぎの下は赤飯でした。おだしとのコラボが絶妙~合格



これ!帆立の揚げ物なんだけど、衣が春雨のような細いものでできていて、食感といい、みぞれあんとの絡み具合といい美味しかった~!っふ


この後、鯛ご飯や青さのお吸い物、デザート&コーヒーと続き、食いしん坊の私のお腹も満腹になりましたヨ~。


食べている間、幸い近くによそのお客はいなかったので、思う存分おしゃべりとバカ笑いを楽しみましたチョキ



支払いを済ませ、時間をみると、ちょうどチェックインの時間だったので、とりあえずお部屋で一服することに。


予約はじぃとばぁの二人でお願いしてあったんだけど、ずうずうしくも、みんなで上がらせてもらいました。





お部屋からの眺めです。


姪っ子の顔ききという事もあって、とってもいいお部屋を格安で用意してもらっていました。


ばぁの実家は海の近くなので、潮の香りを懐かしがっていました。


そしてなんとこの後お抹茶抹茶がでて、しかも5人分用意してもらって恐縮しながらもこれも全部いただきました!にひひニヒヒ



浴衣も後から私達の分までもってきてくれたけど、さすがに時間がなくて無理でした~。


女同士で露天風呂というのも、捨てがたかったんですけどね。


ま!それはまたのお楽しみということにしておきましょ音符




それから、今さっき窓から見ていた、湾内を一周のクルージングと洒落込みました。






え~と、エスペランチョ・・・・違うと思うけど(笑)なんかそんな名前の船ですにっしっし


船って気持ちいいもんなんですね~音譜


甲板に出て潮風を感じながらおしゃべりをしていると、一周50分があっという間でした。


その後はもうゆっくりするからというので、二人をホテルの前まで送っていきました。


夜はお部屋で、出勤してきた姪っ子にお世話してもらいながら夕食を食べてもらうはずです。



帰りは姉達と私3人で帰ってきたんですが、子供のこと、仕事のことなど姉妹にしか話せないお話もゆっくりできてよかったです。



余談ですが、行き帰りの運転は長姉のブンブンがしてくれました。


BGMに、『R35』や昔懐かしいチューリップのCDを聴いていったんですよ。


音楽も手伝って、懐かしいあんな事やこんな事の思い出話しももりあがったな~。


今回何がよかったって、家族5人でおしゃべりするのがあんなに楽しいものだとは思いませんでした。


突っ込みどころ満載の天然夫婦ですから、行きの車中からもうしゃべりぱなしの笑いっぱなし。


確実に笑いシワが増えて帰ってきました。


いいことだよね!うん。



なんだかんだ言っても、どこかかしら体に悪いところはあっても大きな病気にもならず


毎日、元気に過ごしてくれていることをありがたく思います。


そして、大変だったろうに3人の娘を育てあげてくれた事に感謝です。


3人ともそれぞれ心配をかけましたが(特に私は!


そんな思いを込めて伝える旅でもありました。


これからもふたり仲良く長生きしていってほしいです。




今回は姪っ子のおかげで、親孝行できたようなものです。ありがとうね、ななちゃん。



そして私一人快く(と思っている、笑)出してくれた旦那と母上にも感謝です。またお願いしま~す笑