- 私の(ネットでの)水泳の先生でもあります塾長さん のところで、バランスボールを使って体幹を鍛えるやり方が紹介されていました。
- ほぉ~お、体幹・・・
そういえば水泳のトレーニングにバランスボールは結構適したアイテムだと、本で読んだことがあったっけ・・・。
ウチにもプーさんのボールがあったことを思い出し、早速引っ張りだして挑戦してみました!
- ALINCO エクササイズボール EX-017 65cm
- ¥1,659
- Amazon.co.jp
↑こんな感じのでプーさんの顔が描いてあるんです![]()
このボールの上でストリームラインを作ることが今回のトレーニングだそうです。
この場合のストリームラインとは泳ぐ時のもっとも基本的は姿勢で、背中と水面が水平になって、とにかくまっすぐ流線形で水の抵抗を受けにくいカタチであることを理想とするものです。
どの泳法でもこのカタチがちゃんとできてないと、抵抗が多くてムダに疲れたりスピードが出なかったり。
で、まず教わった通りにボールにおへその辺りを合わせみて、上半身だけ蹴伸びのイメージで伸ばしてみました。
このとき床と身体は水平方向になっている事に気をつけます。
で・・・そーっと足を段々離していこうとするものの・・・
これがなかなかできないぃぃ・・・・![]()
塾長さんは10秒ほどできるようになられたとかで、私は何秒できるかなぁ~~??なんて思ってやりだした私が甘ぉございました![]()
一秒もできませ~~ん![]()
でもね、やってるうちにハァハァしてきて汗がじわ~っと出てきたりするんですよ~。
恐るべしバランスボール・・・![]()
たかがボールと侮れませぬ。
そしてもっと体幹鍛えなくては
ですね。
まずは目標「一秒」
(低っ!!
ちなみに若いだけのことはあるのか、aiは早々にクリアで今2秒ぐらいのところ・・・![]()
「meyもやるぅ~う
」と言ってコロコロ
コロコロ
とボールに遊ばれているのは見てて可愛いんですが、いい加減に代わってほしいです
そして今日はもう一つ~。
しばやんさん
とこで紹介されていた緑で~す![]()
レジのおねーさんに「温めますか?」と聞かれ思わず「ハイ」と言ってしまった私。
いつもおにぎりは温めずにそのまま派なんですが何故か今回温めてもらう気に。
やっぱりあのカップのイメージがあったからかな。
うん!でも想像してた通り美味しかったです~。
桜海老が利いてたし!![]()
おだしの沁みたごはんもgoood!![]()
そのままの方や、赤も食べてみたくなっちゃいましたヨ~
