今日は、☆emukoに誘われてランチに行ってきました。
仕事柄、この辺の気になるお店をチェックしにいくのに付き合ってくれと頼まれたんです。
車で一時間ぐらいかかるそこのお店はなんと農村料理バイキングをやっているのだとか。
地元の主婦達がもてなしてくれる郷土料理のバイキング。いわばホンモノです
そこはホントに山の中の畑の真ん中にあるお店。
なのに駐車場には車がいっぱいとまってましたよ。
入ってみると順番待ちなのでしばらく横の売店を見て過ごします。
お惣菜や手作りの大豆製品、おばあちゃんがつけたくれたようなお漬物、おじいちゃんがつくってくれた竹細工などが並びます。
なんと今日は「おから」がタダでした
理由はなんと
明日から田植えでお店休業するからなんだって
ギリギリ間に合ってよかった~。
そうこうしているうちに名前を呼ばれ、早速お料理をチョイス。
ここのポイントは食器にもあり。蔵にしまってあったのを何軒かで持ちよったのかと思わすようなレトロな器達。
取り皿からお茶碗から湯のみまで一つひとつ全~部柄が違うんですよ~
みためも味もまさに田舎のおばあちゃんちの法事で食事をよばれているような感じ。
手作りの豆腐、厚揚げなど大豆製品がとてもおいしくそういえば肉も魚もなかったわ!
あ、でも味ご飯にツナが入っていたけど私ツナの味ご飯大好き

そしておかわり。
真ん中ができたて熱々のうどの天ぷら・後ろが竹の子のフライ・オカラコロッケ・五穀米のおはぎ・いたどりのあえもの・おからドーナツ・おからのサラダ。
大好きなおからでお腹ふくれた~
あと全体的に砂糖もたっぷり使って田舎っぽい甘めな味付けというのもたっぷり堪能。
赤だしのお味噌汁を保温してありました。炭火で。
変わったところで豆乳かんが梅酒で風味づけてあったところに☆emukoがまさにくいついてました
マクロビオティックな今後のレシピに早速反映されるかも、です
お茶もよもぎ茶や黒豆茶が用意されてあり、よもぎ茶なんかまさしくハーブティーって感じでふわっと口に広がる爽やかな感じがしましたよぉ。
今、季節は春で、春野菜、特に山菜がおいしかったですね~。
夏にいけば夏野菜が堪能できるんでしょうね。
あとね、私は気づかなかったんだけど☆emukoはいかにもプロっぽく(笑
ほうれん草の胡麻和えにかすかに山椒の香りがしたというんです。
多分、すり鉢を使った時に前の山椒合えした残り香があったせいじゃないかとか一人で勝手に分析していましたが
そういういかにも家庭でもありそうなことが味わえてしまうのも
アットホームな雰囲気のこのお店ならではだなぁとおもっちゃいました。