そうこうしていると隣のベッドをセッティングしているではないか。
どうやら昨日オペだった人が移動してくるらしい。
こんにちは~といらっしゃった人は鈴ちゃん。
私と一緒で円錐切除だったんだって!歳も一つ下で子供達の年齢も似てる。
昼からは三人でごはん食べる。
うん、やっぱりおしゃべりしながら食べるって、いいよね。
というか、病院で一人で食べるごはんなんかホントにおいしくない。
病名は違っても戦友っていうか同志っていうか独特の気持ちになる。
この日、私の叔母がお見舞いにきてくれた。
実は叔母にも数週間後に病気は違うが入院&オペが決まっているそうだ。
決まっているなら早くとっとと済ませたいといってた。
ほんと、そうだよね、気持ちすっごいわかる!
「ioちゃんはもう終わったから、後はゆっくり体休めるんだよ」っていってくれた時は、泣けてきそうだった。
この時点で「再手術」の事は、まだお母さんには言ってなかったので当然叔母にも言えなかったから・・
すでに知ってる鈴ちゃんは後ろで苦笑いしてたっけ。
ありがとうね、叔母さん。
夕ごはんの後シャワーを申し込む。
ここはシャワー室を利用したい人は看護師サンに申請するというシステム。
おおかたの人は午前中に済ますのか私が入りたいと思った時に待たされた事がない。
シャワーを浴びて髪を乾かし、洗濯物をコインランドリーへ放り込みにいったり歯をみがいたりしてすごす。
コインランドリーについて、ここは洗剤は自分でいれるタイプだから売店で買うかウチから持っていくか。
十個個包装のがウチにあったので、もっていきました。
乾燥機については、最初は利用していたけどバスタオルなんかはナマ乾きだったからいっそのこと、洗濯だけで後は部屋で自然乾燥する事に。
そしたらこれが、夜ほして(ベッドの周りに)朝になるといい感じにもう乾いているんだな!
洗濯物といってもパジャマと下着&ソックスとバスタオル&フェイスタオルぐらいだけど。
鈴ちゃんはジーパンも干してたけど朝には見事に乾いていたし(一度乾燥機はかけてたけど)。
夜だとそれぞれカーテンして個室状態だし、誰か来ても見回りの看護師サンだと思って。
でもいっかい亀梨先生ったら忙しかったのか9時前ぐらいにおいでになって
カーテンの向こうで「ioさん・・・」って呼ぶから慌ててかたづけたりして。
今思うとブラもショーツも先生にしちゃへったくれなんだろうけどね(爆)。
でも洗濯物を病室に干すのは衛生上あんまりいい事じゃないかも。
とりあえず、ioはなんにもいわれませんでしたが。
今宵は一人じゃないからよかった。
ま、でも眠れないのは変わりないけどね。