病院でもらったパンフレットに書いてあった以外で個人的に持っていってよかったアイテム達です。
ご参考までに。
SDプレーヤー
前から欲しかったけど、二回目の入院時にご褒美だからと、思い切ってネットオークションで購入。
届いたのが入院前日で、それからCDをレンタルしにいったり、SDカードを買いにいったりぎりぎりでした。
さすがに音がキレイで、これを聴きながら本をよんだり書き物をしたりずいぶん気がまぎれました。
今でも日常で、わんこの散歩に行ったり家事をしながら重宝しています。
携帯
家族との連絡やコミュをとるのになくてはならない、もはや常識といわれるアイテム。
ioはパケホーダイではないし、ネット利用はパソコンでしかしたことがないのですが、病気の事で検索したりブログへ投稿したりともっと幅広く使えたと思います。
本
活字中毒のioはこんなときこそと紙袋いっぱいに持ち込み全部読破できました。
がん関連や長編小説、まんが雑誌などいろんなジャンルを用意していきました。
ハンガー
同室のヒトが退院していく時にゆずりうけたのがきっかけでしたが、手拭用のタオルを掛けておいたり選択物を干したり。
こんなものがと思うものが意外に重宝しました。
ドライヤー
旅行にいくんじゃないのだからと思いながら、くせっ毛のioには必須。
うるさいのでSDききながら人気のないトイレで鏡みながら乾かしていました。
ボディーソープ&タオル
シャンプー&リンスは書いてあってもボディソープやタオルまでは気がつかず。
後で家族に買ってきてもらいました。
個包装の洗濯洗剤
以前子供の入院時に使った残りを持っていって正解。
誰も毎日は通ってくれないioは自力でコインランドリー派でしたので。
インスタントコーヒー&紅茶&緑茶
せっかく持っていくんだからと品質も価格もいつもよりグレードアップされた息抜きの友達。
お湯は自由に頂けたので。
タオルケット&大きめバスタオル
荷物にはなりますが、味気ない病院のベッドで少しは落ち着きます。
大きめバスタオルはひざかけにも有効。
春先で雪の日もあったので。
保湿リップ
部屋がものすごく乾燥していたので(バスタオルも一晩で乾くほど)。