昨日の続き。
婦人科での診察ではまず消毒&内診とエコー。その後今度のオペのうち合わせでなにげに亀梨先生のパソコンのモニターみたら術名に「準広汎子宮全摘」てかいてあるではないか・・・!!!
先生は「えーっと円切後の経過は順調ですね・・」ってオイ!単純子宮全摘っつったじゃん!! ってツッコミたいのに言葉がでてこない。
すでにオペの説明が先生によって書いてある同意書に私の名前を書き足しながら「あ、それから準広汎に変更になりました。それとMRIはキャンセルになりました」
「そ、そうなんですよね・・・なんで(オペ)変わったんですか?」
「・・・それがいいと思ったからです」・・・ってそれ答えになってないよぉぉ!
「卵巣残します。リンパ郭清ありません。あと合併症として・・・・(と、考えられる症状を手術説明書に書いてあるの読みながら)。とにかく詳しい説明は入院してからしますのでこの同意書を持ってきてください。」と立ち上がりかけたので
「あっ先生おとついじんましんでたんですけど」というとびっくりして、でもすぐ皮膚科へ行く用手配してもらいました。
皮膚科では問診と先生からのお手紙のおかげで思っていたよりすぐお薬を処方してもらえました。
でも、でも先生・・・ほとんど何も聞けなかったよぉぉぉ・・・orz
オペの段階が一つ進んでいるって事は思っていたより癌のたちが悪いのか?
・・・それならなんでMRIがキャンセルになったんだろ・・・
たちが悪いならより詳しく術前検査するはず。
DIPだけでいいつってんだから、カンファレンスかなんかでMRIは必要ないってゆわれたんかな。
うつらないほど小さいだろうから・・・なんて。
あまり不安がらずに、ここは前向きに。
夜、ウェブ検索のキーワードに「準広汎」も仲間入り。