最近サイト作成の参考にこういう医系のエッセイ借りてきてよく読むんだけど
清水さんの本は以前「ナースの肖像」を読んでいて
今回これを読み進めていくうちに、なんでナースをやめるに至ったのかがかいてあった。
ぶっちゃけ、ビックリした。ただ単にやめたんじゃなかったんだよね。
でもね、患者に対する思いや倫理観っていうのかな、しっかりりもってる人だなとは思ってたの。
仕事をする上で相手の立場になって考えるって必要な事だけど、実際なってみないとわかんないことって多いよね。
店員とかだったら客になってみたらいいけど、医師や看護師サンなんかは患者にならないとわかんないんだから大変。
でも実際なってみてそれをポジティブにいかしている人ってすごい。
あとがきでかいてあった言葉から。
「常々思う事は今の医学で治すことは不可能でも、患者を癒すことはできるのだということです」
こんな天使にみてもらいたい。
そしてその資格のある患者でありたい。