イオシス音楽部 -31ページ目

イオシス音楽部

同人音楽サークル『IOSYS(イオシス)』の音楽制作陣、
ARM / D.watt / void / minami / unoによる雑談の場。
音楽制作の裏話や晩御飯の話や連載小説(?)など。

ぼいどです。17才JKです。


この間アニプロの練習をしたときの写真をあげてくよ!!!

イオシス音楽部

うのくん。
DJしてるていで、って言ったのにこのポーズ!さすがうのさんやで・・・!


イオシス音楽部

ベースのしんしんさん。
普段は別のバンドでも活動されてます。雪ミクベース!!!!


イオシス音楽部

ボーカルの山本椛さんとDummyさん。
休憩中だからめっちゃくつろいでる!


ライブまであと一ヶ月きったー!!!!
練習しないと!!!!!!


ちんこっこーちんこっこー




「SSM / SBA presentsパーフェクト・アニソン教室 vol.1」
イオシス音楽部
っしゃーーーーーーーーーーーおらああああああああああああ!!!!!!!!!!!!


ぼいどです。

最近バンド練習してるんですが、自分のギターの音がしょぼくて音作り勉強中です!
前回の練習がこれまでの中ではなかなか良かったのでなんとなく機材晒してくよー。


イオシス音楽部

ギター。ストラト。FenderJapanの安物ですw
本当はレスポールを使いたいんですが、ピックアップがすぐハウってダメなのでこっちを使ってます。



イオシス音楽部

POD XT。
しばらく使ってなかったのですが、ライブだと音を簡単に替えれた方がいいと思って、最近復活です。
こいつで音を作ってアンプのリターンに挿すのが今のところ有力候補。

制作でもラインで録った音をリアンプしてPODXTを通してGUITAR RIG4のキャビネットを使うのがなんか良い感じかもしれない・・・!と思って試行錯誤中。



イオシス音楽部

フットコントローラー。ARMさんからの借り物。
こいつを踏んで切り替えてます。
チューナーにもなって便利!
僕はチューニング中アウトから音が出ない設計が好きです。


今のとこ歪みはMESA BOOGIEのRectifierシミュ。
クリーンはRoland JC-120のエフェクトオンとオフの二つ。

PODだとパッチをいくつも記憶させられるから、便利でいいなー。
他にもSOLDANOとか違うアンプのパッチ作って、次の練習の時実際にキャビネットで鳴らしたらどう聞こえるか試そう・・・。


おすすめセッティングとかあったら教えてくださいー。




めっちゃ音屋っぽいブログ書いてみた!!!!!!!!!!!!

ちんこちんこ!!!!!!!!



「SSM / SBA presentsパーフェクト・アニソン教室 vol.1」
イオシス音楽部
どうもー、ぼいどです!!!


12月18日(日)に開催されるライブ
「SSM / SBA presentsパーフェクト・アニソン教室 vol.1」

イオシス音楽部


の会場を見てきましたよー。ブログ書くの遅れて、もう下見は結構前になりますがwwww


場所は、来年開校されるエンタメ系専門学校の「札幌スクールオブミュージック専門学校(SSM) / 札幌放送芸術専門学校(SBA)」のライブ会場です!!!
地下鉄東西線の西11丁目駅から徒歩5分。大通駅だと徒歩7分なアクセスもいい場所であります!


イオシス音楽部

ライブ会場を上から撮ってみましたー。結構広い!!



イオシス音楽部

お客さん側からのショッツ!!!
ブレてるのは仕様です。
手ブレ補正が手ブラ補正に聞こえてちょっと興奮する事ってよくありますよね。



イオシス音楽部

ステージの左右にTVがついています!
ここにツカツカさんのVJ映像が流れる予定。


いやー、音系専門学校いいなー。
僕も学生になりたい!!


それから練習の様子ー!!

イオシス音楽部

音作り中のminamiさん。ちょこん。

イオシス音楽部

髪をしばるARMさん。


今度から練習の様子とかブログ書いてくかー。

ちんこー!