ROCKIN'ON TOUHOU 制作日誌 vol.13 | イオシス音楽部

イオシス音楽部

同人音楽サークル『IOSYS(イオシス)』の音楽制作陣、
ARM / D.watt / void / minami / unoによる雑談の場。
音楽制作の裏話や晩御飯の話や連載小説(?)など。

よっしゃあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

voidです!!!!!!!!!

よっしゃああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!



ROCKIN'ON TOUHOU 無事!!!!!!!!!!!!
入稿しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ひゃあああああっほおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!



はい!!!

そんな感じで今日はドラムとギターレコ以外の楽器収録の様子を紹介していくよーーーー!!


イオシス音楽部

ベイーン!!

ベース!!!
minamiさんのところから借りたベース!!
このベースはパッシブとアクティブを切り替えられるタイプです。
曲によってパッシブとアクティブを使い分けたりしてみました。



イオシス音楽部


ベイーン!!!

DI!!!!
僕はオーディオインターフェースのHi-Zがなんとなく嫌いなのでD.Iをかましています。
ベース録音では写真のD.Iの他、AVALONのM5を使ったりしました。

ベースを6曲分弾いたのですが、こんなにたくさんベースを弾いたのは初めてでした。
ベースっておもしろいなー、楽器っておもしろいなー!と思いながら作業してましたね。

弾くたびにマイベースが欲しくなってきますね!!今俺の中のベース熱がアツい!!!!



イオシス音楽部



ベイーン!!!

アコギ!!!!

実はこのマイキングの前にyoutubeやsupercellの記事で見た、
違うコンデンサーマイクを二つ正三角形に立てるという方法を試したのですが、
unoくんの凶悪なキックの音を拾ってですねwwww録音できねえwwwwwwww
まぁそれだけならまだいいんですけど、遮音性の高いはずのヘッドホンの音も拾ってしまって。
これはもうダメだな、となりまして、スタンダードなマイキングにしました。
写真では録るために体がずれておかしくなってるけどね!

今回思ったのはマイキングは研究の余地があるなー、と。
ボーカルもそうですが楽器の収録はほんと奥が深くて面白いです。


はい!そんな感じで楽器収録していきましたー。
写真が少ないの文章でうめました。


そういえば!!!!!

ティーザーサイト
で最終ボーカリストが発表されましたよー!!!
豪華ゲストです、ぜひぜひチェックしてくださいー!!。

ボーカリストが全員発表されましたけど、
まだまだティーザーサイトでティーズィングしていくのでー。

ティーズィングしていくのでー。

要チェケラです。






ティーズィングしていくのでー。
voidでした。