ROCKIN'ON TOUHOU 制作日誌 vol.09 | イオシス音楽部

イオシス音楽部

同人音楽サークル『IOSYS(イオシス)』の音楽制作陣、
ARM / D.watt / void / minami / unoによる雑談の場。
音楽制作の裏話や晩御飯の話や連載小説(?)など。

ひょっほーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!

ぼbっぼbっぼっぼおおおおお!!!!!



ぼいどです。
ROCKIN'ON TOUHOU 制作日誌9回目の更新です。

今日は前回予告どおりギターレコの様子をうpしていきます!



イオシス音楽部


ベイーン!!!

アンプへのマイキングでございます!
今回レコーディングに使用した歪みのアンプはJCM2000。

マイクはshureのsm57とノイマンのU87iです。
使用できるマイクの本数、種類の制限もありつつ、僕が最近読んだヤ○グギターのマイキングを真似したかったので、こんな感じになりました。



イオシス音楽部

音作りをするイケメンギタリストminamiさん。


このアンプだと狙った歪み感がまだ足りなかったためディストーションペダルをかませました。
これを基本としつつ、曲によって微調整する。という感じでレコーディングが行われていきましたー!


その他にクリーン系でローランドのJC-120を使ってレコーディングしたのですが、
時間がキツキツで写真を撮る余裕がありませんでしたw

で、結局録りきれず、残った分は自分の作業部屋に戻って、


イオシス音楽部


アニプロ のしんしんさんから借りてるアンプを使いました。
このアンプではクランチ1曲とクリーン系を録っていきました。

うpした写真だとダイナミックとコンデンサー、両方ともオンマイクなんですが、
クリーンを録るときはコンデンサーをオフマイクで録りましたよー。

いやー、本物のアンプサウンドは素晴らしいですねー!



はい、そんな感じでギターアンプレコーディングの様子でしたー。

次はベースレコの様子でもうpしましょうか!
では、またまたー!