View this post on Instagram

静岡・牧之原の茶農園の日本社の体験型ティーサロン「カネ十農園 表参道」が2月22日にリニューアルオープン! 今日はプレビューにご招待頂き、伺ってきました♬ 今回のお店のリニューアルに当たっては、季節毎に変わる新メニューの「桜」が用意されていて「桜煎茶」、「カネ十あんみつ 桜」、「一番茶 チーズホイップティー」を頂いたのですが、他にも(桜煎茶、桜シロップ、りんごジュースの3層からなる)「カネ十スプリングオペラ」(モクテル=ノンアルコールカクテル)などもあって、ぜーんぶ、フォトジェニックなんです。 「桜煎茶」が冷茶なのに味わい深くて感動したのですが、それもそのはず、新鮮な生の茶葉をじっくりと時間をかけて蒸し上げることで、茶葉本来の味を最大限に引き出すという、牧之原発祥の製法で作られているんです。そしてこのビジュアル。もう怖いものなしって感じです。 「カネ十あんみつ 桜」は、自家製の寒天、プレーンと抹茶の2色の白玉、桜さん、桜アイスクリーム、桜あんチーズホイップ、もなかなど本当に盛りだくさんで、しかもその一つ一つが上質で、とっても贅沢な気分になれるので、超オススメです。 和のデザートはなんか物足りない(それは私です^^;)という方にとっても、必ず満足できる一品と言えます。 「一番茶 チーズホイップティー」は、チーズ部分がプレーンと桜の2種類があり、お茶の部分が今日頂いた「カネ十アールグレイ」の他「カネ十煎茶」や「ラテスタイル」など4種類があります。 「カネ十アールグレイのチーズホイップティー」は、香り高いアールグレイと濃厚なチーズ(イメージは、フロマージュブランやヨーグルトのような感じ)のバランスが最高でした。 体験型ティーサロンを標榜するだけあって、カウンターではお茶のプロの方に相談して、試飲をさせてもらったりして、お茶を選べるんです。 このオシャレなグリーンティーサロンの名前にどうして「カネ十農園 表参道」という農園名をそのまま使っているのか気になっていましたが、代表の渡辺さんのお話を伺って納得。 佐藤さんは、人気ワイナリーが絶大なブランド力を持つのと同じように、カネ十農園が人気の茶農園ブランドになることを目標としているのだそうです。個人的には単に素敵な夢をお持ちであるということにとどまらず、強いリアリティーを感じました。 私は、静岡を、そして素晴らしい日本文化を担う日本茶を心から応援しているので、表参道という都心でこんな素敵な日本茶体験ができるスポットがあることに、嬉しくなります。ちなみに桜のメニューが頂けるのは4月いっぱいで、次のシーズンメニューは、檸檬だそうです。 #カネ十農園 #カネジュウ農園 #表参道 #カフェ #日本茶 #緑茶 #ティーサロン #カフェ巡り #桜 #季節限定 #スイーツ #デザート #煎茶 #あんみつ #チーズティー #茶農園 #ワイナリー #リニューアルオープン #お出かけ #東京 #青山 #静岡 #greentea #japanesetea #cafe #sweets #desserts #tea #drink

Mioさん(@mionogizaka)がシェアした投稿 -