今日は久しぶりに白金の八芳園へ。
というのも、香川県主催のとってもグルメなイベント、秋の大試食会「さぬきうまいもん祭り in 東京」があったからです。
夜の八芳園はいつ来ても荘厳な雰囲気です。
会場では、まずは讃岐名産のお米「おいでまい」のプレゼンテーションがありました。
写真はその後のフォトセッションです。
「おいでまい」の主な魅力は、次の3つとのことでした。
①白くて粒ぞろいが良いお米
②お米本来の食感が楽しめる
③冷めても美味しく食べられる
冷めても美味しいというと思い浮かぶのは、何でしょう?
私は真っ先にお寿司を思い浮かべました。
そうしたら、出てきたのです、お寿司が!
香川県の二つの名産品、
オリーブハマチ
と
おいでまい
の見事なコラボレーションメニューでした。
オリーブハマチのしっかりとした味により、味付けは僅かなお塩だけでOKです。
オリーブハマチとは、香川県のある生産者の方が作っていらっしゃる、大切に育てられたスペシャルな養殖のハマチなのです。
このゆるキャラは、うどんのことを考え過ぎて、脳みそがうどんになってしまったという設定なんです。
とても美味しいお魚を使ったアクアパッツァもお魚のお出汁が美味しく効いたスープが最高に美味でした!
香川産のこのブランドの特徴は、酸味がやや強めで甘みとのバランスの好みは、人それぞれかもしれませんが、私にとっては、今までの人生で一番美味しく感じたほどでした。
うどん県だけじゃない、グルメ図鑑(香川県ホームページ内)
http://www.my-kagawa.jp/gourmet
秋の大試食会「さぬきうまいもん祭り in 東京」
#香川 #うどん県 #うどん脳 #ご当地キャラ #ゆるキャラ #オリーブ #オリーブはハマチ #八芳園 #試食 #さぬき #うまいもん











